「Amazonプライムビデオってどんなサービスなの?」「ほかのサービスと比較してどんな特徴があるの?」というような疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事では、人気動画配信サービスのAmazonプライムビデオについて
- サービスの特徴
- メリット・デメリット
- 機能や、利用時の注意点
- 他社サービスとの比較
といったことを中心に、動画配信サービス(VOD)初心者の方でもわかりやすく解説をしていきます。
また、Amazonのプライム会員についても合わせて紹介していきます。
Amazonプライムビデオの基本情報 | |
月額料金 | 月額500円(税込) |
サービス内容 | 見放題作品+有料作品 |
見放題作品数 | 約10,000本 |
無料期間 | 30日間 |
Amazonプライムビデオの人気ポイント |
|
Amazonプライムビデオとは?
Amazonプライムビデオとは、ネットショッピング大手のAmazon(アマゾン)が展開する動画配信サービスです。
月額500円のプライム会員に入会することによって、映画やドラマ、アニメ、バラエティなど様々なジャンルの動画を視聴をすることができます。
また、プライム会員では動画の視聴以外にも、音楽ストリーミングサービスプライムミュージック(Prime Music)の利用や、Amazonでお買い物をする際のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できるといった様々な会員特典があり、非常にお得となっています。
Amazonプライムビデオの4つのメリット
まずはAmazonプライムビデオの以下の4つのメリットを順番に紹介していきます。
1.オリジナル作品が豊富

出典:Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオでは、他社では観ることのできないAmazonオリジナル作品を多く揃えています。
CMでもお馴染みの松本人志出演バラエティ「ドキュメンタル」や、リアル婚活サバイバル番組「バチェラー」などはもちろんですが、海外制作のオリジナルドラマや、オリジナル映画なども非常に多くの作品を配信しています。
以下の表は、注目の国内オリジナル作品の一部です。
国内の人気オリジナル作品 |
||
HITOSHI MATSUMOTO Presentsドキュメンタル |
バラエティ | 出演:松本人志 ほか |
HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE |
バラエティ | 出演:松本人志 ほか |
内村さまぁ~ず | バラエティ | 出演:内村光良、さまーず ほか |
今田×東野のカリギュラ | バラエティ | 出演:今田耕司、東野幸治 ほか |
戦闘車 | バラエティ | 出演:浜田雅功、矢部浩之 ほか |
バチェラー・ジャパン | 恋リア | 出演: |
クレヨンしんちゃん 外伝 お・お・お・のしんのすけ |
アニメ | |
クレヨンしんちゃん 外伝 おもちゃウォーズ |
アニメ | |
湘南純愛組! | アニメ | |
チェイス | ドラマ | 出演:大谷亮平、本田翼 ほか |
しろときいろ | ドラマ | 主演:川口春奈 ほか |
東京女子図鑑 | ドラマ | 主演:水川あさみ ほか |
TOKYO VAMPIRE HOTEL | ドラマ | 出演:夏帆、満島真之介 ほか |
紺田照の合法レシピ | ドラマ | 出演:竜星涼、 山本舞香, ほか |
以下の表は、人気の高い海外オリジナル作品の一部です。
海外の人気オリジナル作品 | ||
LOL: Hitoshi Matsumoto Presents ドキュメンタル~メキシコ版 |
バラエティ | 出演:エウヘニオ・デルベス ほか |
ザ・ボーイズ | ドラマ | 出演:カール・アーバン, ジャック・クエイドほか |
モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~ | ドラマ | 出演:アン・ハサウェイ, ティナ・フェイほか |
アップロード ~デジタルなあの世へようこそ | ドラマ | 出演:ロビー・アメル, アンディ・アローほか |
トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン | ドラマ | 出演:ジョン・クラシンスキーほか |
プレイボーイ ~創刊者ヒュー・ヘフナーの物語~ | ドキュメンタリー | 出演:ヒュー・ヘフナー, マット・ウィーラン |
Make Us Dream | ドキュメンタリー | 出演:スティーブン・ジェラード |
オール・オア・ナッシング ~ニュージーランド オールブラックスの変革 |
ドキュメンタリー | |
オール・オア・ナッシング ~マンチェスター・シティの進化~ |
ドキュメンタリー | 出演:ベン・キングズレー |
ザ・レポート | 映画 | 出演:アダム・ドライバー, アネット・ベニングほか |
7500 | 映画 | 出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット, ほか |
人生の動かし方 | 映画 | 出演:ケヴィン・ハート, ニコール・キッドマンほか |
はたらくクルマのスティンキーとダーティー | アニメ/キッズ | |
まほうのレシピ | ドラマ/キッズ | 出演:オリヴィア・サナビア ほか |
Amazonプライムビデオでは、上記以外にも多くのオリジナル作品を配信中。
実際にゴールデングローブ賞や、米アカデミー賞でオスカーを獲得するなど、完成度の高い作品も多いのが特徴です。
2.多くのプライム会員特典がある

出典:Amazonプライムビデオ
Amazonプライムに入会することによってプライムビデオの視聴以外にも以下のような多くの会員特典を受けることができます。
プライム会員の特典 |
|
Amazonでは一回の通常配送で注文金額が2,000円(税込み)に満たない場合に350円の送料、お急ぎ便の当日指定ならば514円の送料がかかります。
プライム会員ならそのような送料も無料に。
普段からAmazonでショッピングをしている方からすれば、これだけでもかなりお得ではないでしょうか。
3.他社のサービス比べて料金が安い
プライム会員の月額料金は、ほかの動画配信サービスと比較してもかなりお得です。
サービス名 | 月額料金(税込) |
Amazonプライムビデオ | 500円 |
Hulu | 1,026円 |
Netflix | 880/1,320/1,980円 |
U-NEXT | 2,189円 |
dTV | 550円 |
FOD プレミアム | 976円 |
Paravi | 1,017円 |
HuluやNetflix、U-NEXTといった他社のサービスと比較をしても、Amazonプライムビデオの月額料金が安さが目立ちます。
また、年払いで支払いを行えば4,900円(月換算408円)ですから、最も安く利用ができる動画サービスと言えるでしょう。
4.超高画質 4K HDR対応
”Amazonプライムビデオ”では、多くの作品が高画質フルHDに対応にしており、さらにきれいで鮮やかな超高画質4K(UHD)や、HDR対応の作品も扱っています。
スマホなどの小さな画面から視聴する場合にはそれほど画質にこだわる必要はありませんが、例えばテレビなどの大画面で視聴を行う場合は、解像度などによって映像に結構な違いがあります。
画質 | 解像度 | 備考 |
低画質 | 240p | |
中画質 | 360p | スマホにおすすめ |
SD画質 | 480p(720×480) | DVDと同等程度 |
HD画質 | 720p(1280×720) | |
フルHD画質 | 1080p(1920×1080) | ブルーレイと同等 |
4K画質 | 2160p(3840×2160) |
他社ではHD画質までしか対応していないものや、高画質対応と言いながら、実際には限られた一部の作品のみでしか高画質に対応していないというようなサービスもあります。
せっかく見るならできるだけ綺麗な映像で視聴を楽しみたいですよね!
Amazonプライムビデオの4つのデメリット
ここからはプライムビデオの4つのデメリットを見ていきましょう。
1.視聴時にCMが入る
Amazonプライムビデオでは、動画視聴前に広告(CM)が入る場合があります。
YouTubeなどの無料サービスであればCMが流れるのは仕方がないことだとも思えますが、有料会員でありながら広告があるのはプライムビデオくらいのもの…
ただし、毎回CMがあるというわけではなく、流れる時と、流れない時があります。

出典:Amazonプライムビデオ
右下のスキップで飛ばすことは可能ですが、少々わずらわしいものです。
2.見放題作品数はあまり多くはない
Amazonプライムビデオの見放題作品数は他社のサービスと比較しても少ない印象を受けます。
作品数の公表をしているわけではありませんが、見放題作品数で約10,000本、レンタル・購入作品が必要な有料作品が約30,000本とも言われています。
見放題作品数65,000本のHuluや、190,000本のU-NEXTなど、作品数の多いサービスと比較してみると、プライムビデオの見放題作品数は決して多いとは言えないでしょう。
動画サービス | 見放題作品数 |
Amazonプライムビデオ | 10,000本 |
Hulu | 65,000本 |
Netflix | 非公開 |
U-NEXT | 190,000本 |
dTV | 120,000本 |
FODプレミアム | 非公開 |
Paravi | 10,000本 |
3.字幕と吹き替えで作品が分かれている
Amazonプライムビデオの海外作品は以下の画像のように、吹き替え版と字幕版で作品がわかれています。

出典:Amazonプライムビデオ
例えば字幕版だと思って視聴していたら、途中で吹き替え版だという事に気付くというようなことも意外とありがち…
そのような場合には視聴を中断し、改めて字幕版を探す必要があり、これが地味に面倒な作業です。
他社のサービスでは視聴中に字幕/吹き替えを簡単に切り替えられるものもあるため、プライムビデオの改善してもらいたい部分のひとつですね。
4.作品の入れ替わりが多い
Amazonプライムビデオに限らず他社の動画サービスに関しても共通して言えることではありますが、配信中の作品はいつまでも見られるわけではなく、絶えず作品の入れ替わりが行われています。
いままでなかった作品が見られるようになる分、お気に入りの作品がいつの間にか見放題から消えているなんてこともありがち…
特にプライムビデオでは、他社のサービスと比較をして作品の入れ替わりが多いと言われています。

出典:Amazonプライムビデオ
配信終了予定の作品は上記のように日付が記載されますが、一部の作品ではその記述がなく配信終了日がわかりづらいものもあります。
Amazonプライムビデオの便利機能
ここからはAmazonプライムビデオで利用できる2つの便利な機能について見ていきましょう。
1.ダウンロード機能で通信料の節約が可能
Amazonプライムビデオでは動画をダウンロードすることが出来ます。
例えば、あらかじめWi-Fi環境などでスマートフォンなどに動画をダウンロードしておけば、外出先などでもパケット通信料や、通信環境を気にせずにオフライン(インターネット接続不要)で動画の視聴を楽しむことができます。
また、ダウンロード機能では、画質を選択することも可能
iPhoneやiPadなどの”iOS端末”では「最高」「高」「中」の3種類から画質を選択することができ、ダウンロードができます。
”Android端末”では「最高画質」「高画質」「標準画質」「データセーバー」の4種類から選択ができます。
また、ダウンロードできる動画は最大で25本までとなっており、ダウンロード後には視聴期限が設けられています。
作品の視聴期限
- 30日間の保存期限:ダウンロードをした動画は最大で30日間まで保存可能です。30日を過ぎた場合には改めてダウンロードをし直す必要があります。
- 48時間の視聴期限:動画の視聴を始めてから48時間経過した作品をもう一度視聴するには、改めてダウンロードをし直す必要があります。
また、プライムビデオでは、最大2台まで異なる端末に動画をダウンロードすることができます。
2.最大3台まで同時視聴ができる
Amazonプライムビデオでは、1つのアカウントを使って最大3台の端末で「同時視聴」を行うことができます。
例えば家族などで利用する場合に1人がスマホでドラマを視聴中に、ほかの1人がアニメを視聴、さらに別のもう1人がタブレットで映画を視聴するといった感じで、
同じ時間、同じタイミングにそれぞれがそれそれに動画の視聴を行うことができる便利な機能です。
ひとつの契約(月額500円)を家族3人でシェアすれば、ひとり当たり実質170円程度で利用が可能。
テレビでも視聴ができる
Amazonプライムビデオは、様々な端末から視聴を行うことが可能です。
対応している端末は以下の通り
対応端末 |
|
また、テレビで再生するための機器に加えてインターネット環境があれば、スマホやタブレットのみならずテレビの大画面で視聴をすることもできます。
テレビで再生するための機器は以下の4種類があります。
- ストリーミングデバイス
- 対応のスマートテレビ
- 対応のブルーレイレコーダー
- ゲーム機(PS3/PS4/Xbox)
ストリーミングデバイスとは、別名セットトップボックスとも呼ばれる小型の機器です。
低価格で購入することができるうえ、接続方法も簡単なおすすめの方法です。

出典:Amazon
接続手順としてはおおまかに以下のような流れとなります。
- ストリーミングデバイスとテレビをHDMI差込口などで接続
- ストリーミングデバイスをインターネットに接続
- Amazonプライムビデオのアプリの設定を行う
注意点としてはテレビがHDMIケーブルに対応していること。テレビの背面や側面に差し込み口があるか確認してみましょう。
ストリーミングデバイスの中でも特に人気の高いモデルとしては、Amazonから発売されている「Fire TV Stick」や、4K画質対応の「Fire TV Stick 4K」
低価格ながら操作性も高い人気モデル。品切れも多い商品なので残りの在庫が少ない場合には早めの購入がおすすめです。
見放題作品とレンタル作品
Amazonプライムビデオでは、月額料金のみですべての作品が視聴できるわけではなく、以下のようなサービス形態となっています。
Amazonプライムビデオのサービス形態 |
|
基本的に他社のサービスにも共通して言えることですが、新作映画などは見放題に含まれないため月額料金のみでは視聴できません。
そのため、視聴を行いたい場合には月額料金とは別に作品をレンタル、または購入をする必要があります。
有料作品には次の画像のように料金が記載されています。

出典:Amazonプライムビデオ
ちなみにレンタルと購入の違いは以下の通り
レンタル・・・料金の支払いから最大30日間まで視聴可能。また、一度視聴を開始すると48時間後にレンタル期間が終了。
購入・・・一度購入を行えば、期限などもなく何度でも視聴することが可能。
有料作品の料金相場としては、作品を購入する場合には2,500円程度の場合が多いでしょう。
また、レンタルは300円~500円程度となっており、目安としては以下の通りです。
レンタルの料金相場 |
|
また、プライムビデオにはレンタル作品のセール期間があり、期間中では100~200円程度で作品をレンタルをすることが可能です。
月間/年間選べる料金プラン
プライム会員の支払いは「月間プラン」と「年間プラン」の2つから選ぶことができます。
プラン | 料金(税込み) |
月間プラン | 500円 |
年間プラン | 4,900円 ※月換算408円 |
年間プランのほうがお得に利用ができます。
また、国内の「大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校」の学生なら更にお得な学生プランの「プライムスチューデント(Prime Student)」を利用することも可能です。
学生プラン | 料金(税込み) |
学生 月間プラン(Prime Student) | 250円 |
学生 年間プラン(Prime Student) | 2,450円 (※月換算 約204円) |
※高等学校や中学校などの学生は対象外
30日間の無料トライアル体験

出典:Amazonプライムビデオ
Amazonプライムでは30日間の無料体験を利用することが可能です。
無料体験期間中にはプライムビデオや、プライムミュージック、お急ぎ便など有料会員と同じようにすべてのサービスを利用することができます。
もちろん無料期間中に解約を行えば一切料金がかかることはありませんので安心です。
ただ、無料体験を利用するにあたって以下の3つの注意点がありますので確認していきましょう。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.無料体験後は解約しない限り自動更新される
他社の動画サービスにも同様のことが言えますが、月額サービスは自動更新となっています。
無料体験のみを利用したい場合には30日以内に会員登録を解除する必要があります。
手続きを忘れると月額料金が発生しますので忘れないように注意しましょう。
2.解約手続きを行っても、指定の期日までは利用が可能
他社のサービスでは、解約手続き終了後、即時にサービスの利用ができなくなるものが多いですが、Amazonプライムビデオでは解約後でも指定の期日まではサービスを利用することが出来ます。
3.有料作品を利用してしまうと、その分の料金は発生する
無料体験といえども有料作品を利用してしまうとその分の料金は請求が発生しますので注意しましょう。
無料で見られるのは、あくまで見放題作品のみとなっています。
支払い方法
Amazonプライムビデオの主な支払い方法は以下の通りになります。
- クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
- キャリア決済(ドコモ払い/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い/auかんたん決済)
- Amazonギフト券
クレジットカード以外にも、毎月の携帯電話の料金と合わせて支払うことが出来るキャリア決済や、ギフト券などでの支払いも可能。
また、デビットカードに関しては未対応となっていますが、以前実際に筆者が間違ってデビットカードを支払い方法に設定してしまっていたところ、何故かそのまま利用することが出来ていました。
ただ、公式の支払い方法ではないのでおすすめはできません。
まとめ
他社の動画サービスと比較をすると、見放題作品の数では物足りない印象を受けるプライムビデオ
しかし、月額料金は500円と安く、年払いなら4,900円(月換算にするとたったの408円で利用が可能)と非常に良心的な料金設定になっています。
また、プライム会員に入会すれば、Amazonプライムビデオのほかにも、音楽ストリーミングサービスのプライムミュージックの利用や、Amazonでお買い物をする際のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できるなど非常に多くの会員特典を受けることができます。
Amazonユーザーなら、もはや加入必須とも言えるプライム会員。
まだ利用したことのない方はこの機会に30日間の無料トライアル体験を利用して、”Amazonプライムビデオ”で動画の視聴を楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメント