人気動画配信サービス8社を徹底比較!
スマートフォン1台で、映画やドラマなどの動画を好きな場所、好きなタイミングで視聴することができる動画配信サービス(VOD)
ただ現在では非常に多くのサービスがあり、その中からひとつに絞るのはなかなか難しいですよね?
当サイトでは、この中から選んでおけば間違いがない人気動画配信サービス鉄板8選を紹介し、各サービスの特徴やメリットなどを比較しながら、あなたに1番合った動画配信サービスを見つけます!
人気動画配信サービス鉄板8選
U-NEXT
月額料金 | 1,990円(税別) |
見放題作品数 | 190,000万本 |
無料体験期間 | 31日間 |
サービス概要 | 見放題作品+有料作品 |
- 見放題作品数 業界No.1!
- 毎月1,200円分のポイント付与!
- マンガなど電子書籍も読める!
- 同時視聴最大4人まで可能!
Hulu
月額料金 | 933円(税別) |
見放題作品数 | 70,000本 |
無料体験期間 | 2週間 |
サービス概要 | 見放題作品+有料作品 |
- 海外・国内ドラマが豊富!
- オリジナル作品も充実!
- 安心の完全定額制!
- 英語字幕で英会話の勉強に!
Amazon プライムビデオ
月額料金 | 500円(税込) |
見放題作品数 | 10,000本 |
無料体験期間 | 30日間 |
サービス概要 | 見放題作品+有料作品 |
- プライム会員で送料も無料に!
- 月額料金が安い!
- オリジナル作品も充実!
- 最大3人まで同時視聴可能!
Netflix
月額料金 | 800~1800円(税別) |
見放題作品数 | 不明 |
無料体験期間 | 無し |
サービス概要 | 完全見放題 |
- オリジナル作品が非常に多い!
- 3つの料金プランから選べる!
- 安心の完全定額制!
- アプリの動作が安定している!
dTV
月額料金 | 500円(税別) |
見放題作品数 | 120,000本 |
無料体験期間 | 31日間 |
サービス概要 | 見放題作品+有料作品 |
- 月額料金が安い!
- オリジナル作品も見れる!
- 音楽ジャンルも充実!
- 倍速再生での視聴に対応!
FOD プレミアム
月額料金 | 888円(税別) |
見放題作品数 | 45,000本 |
無料体験期間 | 2週間 |
サービス概要 | 見放題作品+有料作品 |
- 見逃し配信は無料視聴可能!
- フジテレビ系の番組が充実!
- オリジナル作品が豊富!
- 韓流ドラマが多い!
Paravi
月額料金 | 925円(税別) |
見放題作品数 | 10,000本 |
無料体験期間 | 2週間 |
サービス概要 | 見放題作品+有料 |
- TBS・テレ東系の番組が豊富!
- オリジナル作品も見れる!
- 毎月550円分のチケット付与!
- 経済(ビジネス)番組が見れる!
ABEMA
月額料金 | 960円(税別) |
見放題作品数 | 不明 |
無料体験期間 | 1ヵ月間 |
サービス概要 | 見放題作品+無料番組 |
- 無料でも視聴可能!
- オリジナル番組が豊富!
- テレ朝系の番組が充実!
- 2人まで同時視聴可能!
サービス形態の比較
動画配信サービスには以下のような3種類のサービス形態があります。
- 月額定額型(SVOD)
- 都度課金型(PPV)
- 広告収益型(AVOD)
それぞれにメリット・デメリットがあるので確認していきましょう。
月額定額型(SVOD)・・・月額料金を支払うことによって、動画(見放題作品)の視聴が行える。
メリット | デメリット |
使いすぎる心配がない。子供のいる家庭でも安心して利用ができる。 | 新作映画などの配信がない。 |
都度課金型(PPV)・・・動画(有料作品)を視聴する際、その都度に支払いをする必要がある。一定期間のみ視聴が可能なレンタル型(TVOD)と、作品を購入する買い切り型(EST)があります。
メリット | デメリット |
新作映画など、定額型(SVOD)では見られない作品の視聴が可能。 | 有料コンテンツの利用のし過ぎに注意が必要。 |
広告収益型(AVOD)・・・YouTubeなどがこの広告収益型にあたる。その名の通りCM広告などで収益を上げる仕組みで、料金が掛からない。
メリット | デメリット |
無料で視聴が可能。登録自体が不要なサービスも多い。 | CM(広告)がある。視聴期間や視聴タイミングが限られる場合が多い。 |
サービス形態の比較表
ほとんどの場合、新作映画などは見放題作品に含まれずに有料作品として扱われるため、定額型動画配信サービス(SVOD)では視聴ができません。
そのため見放題作品に追加されるまで待つか、都度課金型(PPV)対応の動画配信サービスを選ぶ必要があります。
例えば、月額定額型+都度課金型のAmazonプライムビデオで、レンタル料金500円の新作映画を視聴した場合、月額料金500円+レンタル料金500円=次回1,000円の請求が発生。
動画配信サービスの比較
サービスごとに月額料金や、作品数、機能などを比較をして、ご自身に最適な動画配信サービスを選んでいきましょう。
動画配信サービス比較表
基本情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 1,990円 | 933円 | 500円 | 1,200円 | 500円 | 888円 | 925円 | 960円 |
見放題作品数 | 19万本 | 65,000本 | 35,000本 | 不明 | 12万本 | 45,000本 | 15,000本 | 不明 |
無料体験期間 | 31日間 | 2週間 | 30日間 | – | 31日間 | 2週間 | 2週間 | 1ヵ月 |
最高画質 | 4K/HDR | フルHD | 4K/HDR | HD | 4K | HD | HD | HD |
同時視聴 | 4人 | – | 3人 | 2人 | – | – | – | 2人 |
ダウンロード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – | 〇 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンク まとめて支払い ワイモバイル まとめて支払い U-NEXTカード |
クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンク まとめて支払い ワイモバイル まとめて支払い huluチケット |
クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンク まとめて支払い ワイモバイル まとめて支払い Amazonギフト |
クレジットカード デビットカード auかんたん決済 ソフトバンク まとめて支払い ワイモバイル まとめて支払い Netflixカード |
クレジットカード ドコモ払い |
クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンク まとめて支払い |
クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンク まとめて支払い ワイモバイル まとめて支払い |
クレジットカード |
※Netflixはスタンダードプランを参考にしています。
対応端末
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
対応端末 | iOS Android Windows Mac Fire TV Chromecast Apple TV スマートTV Blu-ray レコーダー PlayStation4 |
iOS Android Windows Mac Fire TV Chromecast Apple TV スマートTV Blu-ray レコーダー PlayStation4 |
iOS Android Windows Mac Fire TV Chromecast Apple TV スマートTV Blu-ray レコーダー PlayStation4 |
iOS Android Windows Mac Fire TV Chromecast Apple TV スマートTV Blu-ray レコーダー PlayStation4 |
iOS Android Windows Mac Fire TV Chromecast Apple TV スマートTV Blu-ray レコーダー |
iOS Android Windows Mac Fire TV Chromecast Apple TV スマートTV |
iOS Android Windows Mac Fire TV Chromecast Apple TV スマートTV Blu-ray レコーダー |
iOS Android Windows Mac Fire TV Chromecast Apple TV スマートTV |
おすすめジャンルから選ぶ
動画配信サービスによって見れる作品が違えば、充実している動画ジャンルも異なります。
例えば映画なら作品数が多く、他社と比較して新作映画の配信が早い「U-NEXT」がおすすめ。
国内外の人気ドラマが見たいなら「Hulu」や「Amazonプライムビデオ」といったように、各サービスにそれぞれ得意なジャンルや特徴があります。
動画配信サービスを選ぶにあたって、ご自身が見たい動画ジャンルが豊富に揃っているかどうかは必ず確認しておきたいものです。
ジャンル比較表
下記の表は各ジャンルの見放題作品数の充実度を表したものです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
邦画 | ◎ | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | △ | △ |
洋画 | ◎ | △ | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | △ |
国内ドラマ | ◎ | 〇 | ◎ | △ | △ | 〇 | ◎ | △ |
海外ドラマ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | △ | △ | △ | △ |
韓国ドラマ | ◎ | △ | △ | △ | 〇 | ◎ | △ | △ |
アニメ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | △ | △ |
バラエティ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
■■■■ | ■■■■ | ■■■■ | ■■■■ | ■■■■ | ■■■■ | ■■■■ | ■■■■ | ■■■■ |
◎・・・非常に多い / 〇・・・多い / △・・・少ない / ×・・・かなり少ない
2020年8月現在、動画配信サービス主要6ジャンルで見放題作品数No.1を獲得している「U-NEXT」の存在感が目立ちます。
映画
動画配信サービスのメインジャンルともいえる映画ですが、過去の名作はもちろん、新作映画も楽しむことができます。
新作は一般的にDVDレンタル開始と同時に各サービスから配信開始となりますが、一部作品では劇場公開と同じタイミングだったり、DVDレンタルに先駆けて配信開始となる作品もあります。
おすすめサービス | 映画作品数 | 特徴 |
![]() |
見放題作品 9,100本 (邦画3,800/洋画5,300) + 有料作品(PPV) 1,400本 |
メジャー作品はもちろん、DVDレン タルショップにも置いていないよう なマイナー作品まで幅広く扱ってい る。他社と比べて新作映画の配信が 早いのも特徴のひとつ。 |
![]() |
見放題作品 5,000本 (邦画2,000/洋画3,000) + 有料作品(PPV) |
他社の場合、有料作品はレンタルの みの場合が多いが、プライムビデオ はレンタルに加え、作品を購入する ことも可能。 |
![]() |
見放題作品 2,500本 (邦画800/洋画1700) |
Netflixの場合、上記のサービスと異なり 完全定額制となっているため、 新作映画などの有料作品の扱いがない。 新作映画などは見放題に追加される まで待つ必要がある。 |
国内ドラマ
動画配信サービスでは、過去の人気ドラマに加えて最新ドラマの見逃し配信を行っているところも多いのが特徴です。
見逃し配信は独占的に配信している場合がほとんどで、各動画配信サービスと提携、または経営に関わっているテレビ局を基準に選ぶのがポイントです!
各局見逃し配信の比較
- 日テレドラマの見逃し配信なら「Hulu」
- フジテレビドラマの見逃し配信なら「FOD」
- TBS・テレビ東京ドラマの見逃し配信なら「Paravi」
- テレビ朝日ドラマの見逃し配信なら「TERASA」
おすすめサービス | 国内ドラマ作品数 | 特徴 |
![]() |
見放題作品 1,050タイトル + 有料作品450(PPV) |
TBS、テレビ朝日系のドラマを中心に 扱うU-NEXT。毎月付与されるポイン トを利用すればNHKの朝ドラや、大河 ドラマの見逃し配信に加えて歴代の名 作まで実質無料で楽しむことができる |
![]() |
見放題作品数 950タイトル + 有料作品(PPV) |
TBS、テレビ東京系のドラマを見るなら Paraviがおすすめ。最新ドラマの見逃し 配信はもちろん、人気ドラマのスピンオ フ作品や、ディレクターズカット版など に加えて、Paraviオリジナル作品の視聴 もできる。 |
![]() |
見放題作品 750タイトル |
日本テレビ、TBS系のドラマが豊富に 揃うHulu。日テレ系最新ドラマの見逃 し配信に加え、Huluでしか見られない オリジナルドラマも豊富に扱っている |
海外ドラマ
オリジナルドラマが豊富な「Netflix」や、独占配信や新作ドラマの配信が早い「Hulu」などサービスによって様々な特徴があります。
おすすめサービス | 海外ドラマ作品数 | 特徴 |
![]() |
見放題作品数 1,200タイトル |
映画1本分相当にあたるの予算をドラマ 1話に充てて作られるという完成度の高 いオリジナルドラマは必見。また、英語 字幕に対応しており英語学習にも最適! |
![]() |
見放題作品数 760タイトル + 有料作品(PPV) 170タイトル |
以前に比べて多くの海外ドラマを扱うU- NEXT。フルHDに対応しており、高画質 での視聴が可能。また、視聴時に字幕・ 吹替の切り替えも簡単に行える。 |
![]() |
見放題作品数 670タイトル |
大人気「ゲーム・オブ・スローンズ」な どアメリカの放送局であるHBO作品を見 ることができるHulu。他社のサービスと 比較して新作ドラマの配信が早いのも特 徴。英語字幕対応で英語学習におすすめ |
韓国ドラマ
非常に高い人気を誇る韓流。日本のドラマとはまた違った面白さがある韓国ドラマに注目です!
おすすめサービス | 韓国ドラマ作品数 | 特徴 |
![]() |
見放題作品数 710タイトル + 有料作品(PPV) 80タイトル |
U-NEXTでは多くの韓国ドラマの独占配 信を行っている。独占配信作品は当然他 社のサービスでは見られないため、非常 に魅力的だと言えます。 |
![]() |
見放題作品数 500タイトル + 有料作品(PPV) |
FODでは以前に比べ非常に多くの韓国ド ラマを配信しています。また、人気作品 の配信が早いのもFODの特徴のひとつと 言えます。 |
![]() |
見放題作品数 250タイトル + 有料作品(PPV) |
低価格で韓国ドラマを見るならdTVがお すすめ。見放題作品に加えて、多くの有 料作品も扱っているため、最新の韓国ド ラマの視聴も可能。 |
アニメ
テレビアニメはもちろん、映画作品も配信。現在放送中の人気作や、懐かしの名作まで楽しめる!
おすすめサービス | アニメ作品数 | 特徴 |
![]() |
見放題作品数 3,700タイトル + 有料作品(PPV) 360タイトル |
現在ではアニメ専門のサービス以上 の見放題アニメ作品を扱っているU-NEX T。最新作の見逃し配信や、人気作品、 懐かしの名作アニメまで楽しめる。 |
![]() |
見放題作品数 1,000タイトル |
ドラマだけでなくアニメにも定評のある Hulu。定番アニメはもちろん、現在放送 中の最新アニメの見逃し配信も注目です |
![]() |
見放題作品数 1,050タイトル |
映画やドラマはもちろん、他社では見 ることができないオリジナルアニメも 豊富に扱っているNetflix。完成度の高 いアニメ作品は必見です。 |
バラエティ
過去の人気番組から、現在放送中の人気バラエティまで配信。
独占配信番組も多く、国内ドラマと同様に各動画配信サービスと提携、または経営に関わっているテレビ局を基準に選ぶのがポイントです。
各サービスのオリジナルバラエティにも注目!
おすすめサービス | バラエティ作品数 | 特徴 |
![]() |
見放題作品 510本 |
Huluでは「月曜から夜ふかし」や「ガキ の使い」など日テレ系バラエティを多く 配信。放送中のバラエティの見逃し配信 や、過去に放送していた人気バラエティ など多くの番組が視聴できる。 |
![]() |
見放題作品 350本 |
「あいのり」や「テラスハウス」などの 恋リアや、フジテレビ系のバラエティを 多く配信。現在放送中のバラエティの見 逃し配信や、BSフジの番組も視聴できる |
![]() |
見放題作品 350本 |
TBS、テレビ東京系のバラエティが豊富 なParavi。「水曜日のダウンタウン」な ど放送中の人気バラエティの見逃し配信 を行うこともできます。 |
機能別にサービスを選ぶ
【高画質4K/フルHD】対応のサービス
高画質対応のサービス | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動画配信サービスはテレビから視聴することも可能。大画面での視聴はやはり迫力が違います。
そこでおすすめしたいのがフルHDや、4K対応のサービス。
※HuluはフルHD対応/4K未対応
※NetflixはプレミアムのみUHD 4K対応
フルHD画質は解像度1,080p(1,920×1,080)で画素数は約207万画素。
Blu-rayと同等程度の画質とされ、DVDよりもはるかに高画質とされています。
(ちなみにDVDは480p[720×480]で約34万画素)
スマホのような小さな画面でしか見ないという方は特に気にする必要はありませんが、テレビでの視聴も考えている方は高画質対応のサービスがおすすめです。
【同時視聴】対応のサービスなら家族みんなで楽しめる!
同時視聴対応のサービス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
同時視聴に対応している動画配信サービスなら、ひとつの契約(登録)で家族みんながサービスを利用(シェア)できます。
それぞれが、それぞれの端末で好きな時に、好きなだけ動画の視聴を楽しむことが可能。
例えば4人まで同時視聴ができるU-NEXTなら、月額料金の1,990円÷4人=約497円
つまり、一人当たり実質500円程度で利用ができます。
家族で利用を考えている方は同時視聴対応のサービスを選んでお得に利用してみてはいかがでしょうか。
【ダウンロード機能】付きのサービスなら通信料の節約が可能!
同時視聴対応のサービス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダウンロード機能搭載の動画配信サービスなら、パケット通信料や、電波状況を気にせず動画の視聴が楽しめます。
例えば、あらかじめWi-Fi環境下などで気になる作品をダウンロードしておけば、外出先などでも視聴時にかかる通信料をほぼ”0”に抑えられます。
また、電波の悪いところでもストレスなく動画の再生を行うことが可能。
現在では、以前に比べて多くのサービスがダウンロード機能対応となっていますが、一部未対応のサービスもありますので確認が必要です。
まとめ
スマホやタブレットなどから映画やドラマ、アニメなどの作品を気軽に視聴することができる動画配信サービス。
今回は特に人気の高いサービス8社を比較してきましたが、ご自身に合ったサービスは見つけられましたでしょうか?
「自分が見たい作品や、好みの動画ジャンルが揃っているか?」という点に加えて、以下にある10個のチェックポイントを参考にして選べば間違いないでしょう。
チェックポイント | |
サービス形態 | 月額料金 |
見放題作品数 | 無料体験期間 |
同時視聴機能 | 画質 |
対応端末 | ダウンロード機能 |
オリジナル作品 | 支払い方法 |
また、どうしても1社に決められないという方は、複数のサービスの無料お試し期間を利用して、実際に使い比べてみるのもいいかと思います。
筆者自身も初めて動画サービスの利用を行ったときには、なかなか一社に決められませんでした。
結局のところ、気になった複数のサービスに登録して、その後あまり利用しなかったものは無料期間が終了する前に解約。
気に入ったサービスのみ契約を続けました。
視聴時の早送りなどの操作感や、作品の検索のしやすさなどは実際に使い比べてみて違いがあることに気づきました。
現在、ほとんどのサービスでは2週間から1ヵ月程度の無料トライアル期間を設けており、期間内に解約手続きを行えば料金が発生することはありません。
(※個別に有料作品を購入または、レンタルを行えばその分の料金は発生しますのでご注意ください。)
無料体験をうまく活用して、ご自身に合った動画配信サービスを見つけてみてはいかがでしょうか!