「FOD プレミアムってどんなサービスなの?」「ほかのサービスと比較して何が違うの?」といった疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事では人気動画配信サービスのFOD(フジテレビオンデマンド)について、
- サービスの特徴
- 無料と、FODプレミアム(有料)の違い
- FODプレミアムのメリット・デメリット
- 他社のサービスとの比較
といったことを中心に、動画配信サービス(VOD)初心者の方でもわかりやすいように解説していきます。
FOD プレミアムの基本情報 | |
月額料金 | 976円(税込) |
サービス内容 | 無料作品+見放題作品+有料作品(PPV) |
無料体験期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 45,000本 |
FOD プレミアムの人気ポイント |
|
FOD(フジテレビ オン デマンド)とは?

FOD(フジテレビ オン デマンド)とは、フジテレビが運営する動画配信サービス(VOD)です。
フジテレビ系の作品を中心にドラマや、アニメ、バラエティなど現在放送中の話題作から、歴代の人気番組などまで豊富に揃っています。
また、映画や韓流、海外ドラマなども楽しむことができ、現在では合計45,000本以上の動画作品を配信しています。
▼FODのサービス内容は、以下のようになっています。
見逃し視聴 | 見放題作品 | 有料作品(PPV) | |
無料 | 〇 | × | × |
FODプレミアム(有料プラン) | 〇 | 〇 | 別途課金が必要 |
- 「見逃し視聴」 最新のドラマなどを一定期間のみ無料で見ることができる
- 「見放題作品」 有料プランに加入することによって視聴できる約45,000本の動画作品
- 「有料作品(PPV)」 月額料金とは別に購入が必要な、新作映画など一部の作品
ポイント
見逃し視聴期間が終わった最新のドラマやバラエティなどの番組は、見放題作品に追加されFODプレミアム(有料会員)では視聴期間など気にすることなく、好きなタイミングで視聴が行えます。
FOD 見逃し無料【無料プラン】

「FOD見逃し無料」を利用すれば、有料会員にならずとも最新ドラマやバラエティなどの作品を期間限定で視聴することができます。
放送期間としては、放送直後または翌日から配信開始となり約1週間程度となっており、見逃し配信が行われるのはBSフジを含む約40程度のフジテレビ系列の番組となっています。
「見逃し無料」なら気になるドラマやバラエティをリアルタイムで見れなくても安心!
「FOD 見逃し無料」を利用するにあたっての注意点は以下の2つ
- 初回はアンケートに答える必要がある
- 15~30秒ほどのCM視聴が必要
「FOD 見逃し無料」を利用する際には初回、もしくは視聴デバイスを変更した場合にアンケートに答える必要があり、「生年月日」「性別」「郵便番号」を入力するしなければなりません。
入力する情報は上記の3点のみで、名前や住所、電話番号、メールアドレスなどは必要ありません。
また、無料で利用を行う場合、最新ドラマなどの見逃し配信を視聴する際にCM(広告)が流れる仕組みになっています。
CMとはいっても15~30秒程度ですのでそれほど気にならないかもしれません。
しかし、「CMの本数が多くて頭にくるというような」口コミがあるのも事実です。
基本的に他社でも同じことが言えますが、見逃し視聴など無料で見られる作品にはCMがある場合が多いですね。
FOD プレミアム【有料プラン】

月額976円(税込)の有料プラン、FODプレミアムに登録することによって以下のようなサービスを利用できます。
- すべての見放題作品が視聴できる
- 130誌の雑誌がすべて読み放題
- 毎月最大1,300円分のポイントがもらえる
▼詳しく見ていきましょう。
すべての見放題作品が視聴できる

FODではドラマやアニメ、バラエティなど現在45,000本を超える見放題作品を扱っていますが、有料プランのFODプレミアムに加入することによって、すべての見放題作品を視聴することができます。
現在放送中のドラマ「Suit/スーツ」や、人気アニメ「ワンピース」、「テラスハウス」といった人気作品はもちろん、木村拓哉主演の「HERO」や、「ひとつ屋根の下」、「人志松本のすべらない話」といったフジテレビで放送した過去の名作に加え、「鬼滅の刃」や、「コンフィデンスマンJP」などフジテレビ系以外の作品や映画なども多数扱っています。
FODで見られる主要ジャンル |
|
130誌以上の雑誌が読み放題(マンガも読める)(FODマガジン)

FODプレミアムでは動画作品の視聴のみならず、雑誌や漫画など電子書籍サービスの利用をすることもできます。
扱う電子書籍は2万冊を超えており、雑誌はすべて読み放題、漫画も一部作品では無料で読むことが可能となっています。
週刊誌・月刊誌 | FRIDAY、FRASH、SPA! 、週プレ、週刊アサヒ芸能、週刊現代、週刊ポスト、女性自身、女性セブン |
女性向け雑誌 | MORE、CanCan、BAILA、non-no、Oggi、Domani、Precious、美的、MAQUIA、Ray、CLASSY.、LEE、Seventeen、Numero TOKYO、SPUR、VOGUE JAPAN、フィガロジャポン、LDK |
男性向け雑誌 | MEN’S NON-NO、UOMO、メンズクラブ、MEN’S EX、Mr.Babe Magazine、GO OUTTarzan、GetNavi、DIME、Begin、おとなの週末、Pen、GoodsPress、男の隠れ家、Lightning、デジモノステーション、サライ |
生活情報誌 | ESSE、Como、Mart、Hanako、オズマガジンプラス |
経済雑誌 | 週刊ダイヤモンド、週刊エコノミスト、週刊東洋経済、ダイヤモンドZAi |
スポーツ雑誌 | 週刊Gallop、週刊ベースボール、週刊プロレス、F1速報、GOLF TODAY、サッカーダイジェスト、ワールドサッカーダイジェスト、EVEN、スマッシュ、アルバトロス・ビュー |
グルメ雑誌 | 東京カレンダー、料理通信、ビール王国、ワイン王国、食楽、buono、エル・グルメ |
趣味・専門誌 | ムー、パチンコ必勝本CLIMAX、パチスロ必勝本、Mac Fan、ランドネ、住まいの設計、PEAKS、つり情報、つり人、CAPA、BICYCLE CLUB、Discover Japan、RIDERS CLUB、サーフトリップジャーナル、WIRED、COURRiER Japon、MONOQLO、家電批評、将棋世界、flick!、BE-PAL |
実際にTSUTAYAなどの店舗などで雑誌を買うと相場として500円~1300円程度のものが多いかと思います。
FODプレミアムならば雑誌1、2冊を購する程度の料金で動画の視聴に加え、雑誌も読み放題なのでお得感がありますね。
また、雑誌のほかに一部の漫画が読み放題となっています。1巻のみが無料になっている作品が多く、試しに読んでみて気に入った方は続きを購入して読むようなイメージですね。
ただ、マンガ作品自体あまりラインナップが多いとは言えません。
購入方法としては作品を月額料金とは別に購入するほか、ポイントで支払う方法もあります。
毎月最大1,300円分のポイントがもらえる

FODプレミアムでは毎月1300円分のポイントが付与されます。その内訳としては毎月8日、18日、28日(8の付く日)にそれぞれ400ポイントの付与に加え、100ポイントのボーナスが貰えるといったもので、無料トライアル期間中でも貰うことができます。
所有しているポイントは、新作映画などの有料動画作品のレンタルや、マンガなどの電子書籍の購入に利用することができます。
ただ、ポイントを貰うには付与日である8の付く日にログインする必要があり、忘れてしまうと貰うことができませんので注意しましょう。
購入時に必要なポイントは作品によって異なり、以下の表が相場となります。
映画 | 300~500ポイント |
ドラマ | 150~300ポイント |
アニメ | |
バラエティ | |
漫画 | 400~550ポイント |
配信されているアニメやドラマなどの動画作品をレンタル、またはマンガを全話まとめて購入する場合には値引きがされ、1作品ずつレンタル(購入)するよりもお得に利用することができます。
FOD プレミアムの3つのメリット

ここからはFOD プレミアムの3つのメリットについて見ていきましょう。
1.フジテレビ系のドラマやバラエティが豊富

FODプレミアムでは他社のサービスでは見ることができないフジテレビ系の作品が非常に充実しており、ドラマやアニメ、バラエティなど最新の番組から、歴代の名作まで楽しむことができます。
人気のフジテレビ作品 |
|
上記は配信中の作品の一部です。ほかにも多くの作品を配信しています。
2.FOD限定のオリジナル作品がある

FODでは、他社の動画サービスや地上波でも見ることができないオリジナル番組を視聴することができます。
「シックスティーン症候群」や、「乃木坂シネマズ」、「東京ラブストーリー」など、現在では50を超えるタイトルを配信しています。

人気のオリジナルドラマ |
|
3.電子書籍は20%のポイント還元

FODプレミアムで電子書籍の購入を行うと、購入金額の20%がポイントバックとして還元されます。
還元されるタイミングは購入後、即時となっており、まとめ買いをする場合や、半額キャンペーン中の作品も対象となるため、うまく活用すれば非常にお得に利用することが可能です。
また、同じく電子書籍のサービスを利用できるU-NEXTでも同じようにポイント還元システムがあります。
こちらのポイントの還元率は40%、還元のタイミングは即時ではなく購入日から32日後となっています。
ただ、U-NEXTのポイントの還元には一定の条件があり、ポイントの購入(チャージ)を行った場合、もしくはポイントを利用せずに動画の購入やレンタル、または電子書籍の購入を行った場合とされています。
還元率 | タイミング | 書籍数 | |
FOD | 20% | 即時 | 2万冊 |
U-NEXT | 40% | 32日後 | 57万冊 |
FOD プレミアムの3つのデメリット

ここからはFOD プレミアムの3つのデメリットを確認していきましょう。
1.ダウンロード機能がない
パケット通信料が気になる方に便利なダウンロード機能ですが、FODでは未対応となっています。
そもそもダウンロード機能とは以下のような機能です。
ダウンロード機能とは
例えばWi-Fi環境下などであらかじめ視聴したい作品のダウンロード行っておけば、再生時にかかるパケット通信料の節約や、電波状況が悪い場合などでも安定的に作品の視聴ができるといった便利な機能。
Amazonプライムビデオや、Huluといった他社の動画配信サービスでは基本的に利用できる機能ですので、FODのデメリットと言えます。
パケット通信料や、電波状況が気になる場合の対策としては、FODでは画質の選択ができるため、高画質ではなく低画質で視聴を行うといった事くらいでしょう。
2.同時視聴ができない
家族や友人とサービスをシェアすることができる同時視聴ですが、FODでは未対応となっています。
そもそも同時視聴とは以下のようなことを言います。
同時視聴とは
同じタイミングに複数の端末で動画の視聴を行うこと。Aさんが映画を見ているとき、Bさんはドラマ、Cさんはアニメなど
例えば家族の内の誰か一人がサービスの契約をしていれば、みんなでそのサービスをシェアできるということ。
それぞれが、それぞれの端末を使って、好きなタイミングで好きな作品の視聴ができます。
そんなお得な機能ですが、残念ながらFODでは未対応。
家族でサービスを利用するなら、最大4人まで同時視聴が可能なU-NEXTがおすすめです。
→U-NEXTのファミリーアカウントについて詳しく解説|同時視聴や視聴履歴についても紹介
3.画質の選択が少ない
FODでは、アプリやWeb(ブラウザ)から視聴をする際には、「自動」もしくは「計量版」の2種類からしか画質を選択することができません。
「自動」とはその名の通り、通信回線の状況に応じて高画質から低画質まで自動で画質が選択されるというものです。
「軽量版」は通信状況や通信料が気になる際におすすめの低画質になります。

また、Amazon Fire TVを利用してテレビで視聴する場合には「高画質」または「標準画質」から選択できます。

HuluやU-NEXT、Amazonプライムビデオなど他社の動画配信サービスでは「最高」「高」「中」「低」など、複数の画質から選択できる場合が多いですので2種類は少ないですね。
テレビでも見ることが出来る

FOD プレミアムは、様々な端末から視聴を行うことが可能です。
対応している端末は以下の通り
対応端末 |
|
また、テレビで再生するための機器に加えてインターネット環境があれば、スマホやタブレットのみならずテレビの大画面で視聴をすることもできます。
テレビで再生するための機器は以下の4種類があります。
- ストリーミングデバイス
- 対応のスマートテレビ
- 対応のブルーレイレコーダー
ストリーミングデバイスとは、別名セットトップボックスとも呼ばれる小型の機器です。
低価格で購入することができるうえ、接続方法も簡単なおすすめの方法です。

接続手順としてはおおまかに以下のような流れとなります。
- ストリーミングデバイスとテレビをHDMI差込口などで接続
- ストリーミングデバイスをインターネットに接続
- FOD プレミアムのアプリの設定を行う
注意点としてはテレビがHDMIケーブルに対応していること。テレビの背面や側面に差し込み口があるか確認してみましょう。

ストリーミングデバイスの中でも特に人気の高いモデルとしては、Amazonから発売されている「Fire TV Stick」や、4K画質対応の「Fire TV Stick 4K」
低価格ながら操作性も高い人気モデル。品切れも多い商品なので残りの在庫が少ない場合には早めの購入がおすすめです。
2週間の無料トライアル

FODプレミアムでは初めて登録される方に限り、2週間の無料体験を利用することができます。
無料体験では有料会員と同じように見放題作品の視聴や、雑誌読み放題サービスなどの利用ができ、期間内に解約手続きを行えば一切料金が掛かることはありません。
しかし、無料トライアルを利用するにあたって以下の4つの注意点があります。
- 無料トライアルを受けるには、支払い方法をAmazaon Payに指定した場合のみ
- 月額会員は自動更新される
- 解約手続きが完了した時点で視聴ができなくなる
- 有料作品を利用すると、その分の料金は発生する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.無料トライアルを受けるには、支払い方法をAmazaon Payに指定した場合のみ
FOD プレミアムで無料トライアルを受けるには、支払い方法をAmazaon Payに指定した場合のみとなっています。
クレジットカードや、携帯電話のキャリア決済などほかの支払い方法を指定すると無料体験を受けることができませんので注意しましょう。
また、Amazon Payを利用するにはAmazonのアカウントが必要です。
2.月額会員は自動更新される
他社の動画サービスにも同様のことが言えますが、月額サービスは自動更新となっています。
無料体験のみを利用したい場合には、指定された期間内に会員登録を解除する必要があります。
手続きを忘れると月額料金が発生しますので忘れないように注意しましょう。
3.解約手続きが完了した時点で視聴ができなくなる
一部の他社のサービスでは解約後でも期間内までならサービスの利用をできるものもありますが、FOD プレミアムでは解約手続きを行った時点でサービスの利用ができなくなります。
しかし、購入やレンタルを行った有料作品に関しては利用可能です。
4.有料作品を利用すると、その分の料金は発生する
無料体験だからといってマンガや、新作映画といった有料作品の購入やレンタルを行えばその分の請求は来ますので注意が必要です。
無料で利用できるのは、あくまで見放題作品(読み放題)のみとなっています。
支払い方法

FOD プレミアムの主な支払い方法は以下の通りになります。
- Amazon pay
- フジテレビID
- Yahoo!ウォレット
- 楽天ペイ
- キャリア決済(ドコモ払い/au かんたん決済/auウォレット/UQ mobile/ソフトバンクまとめて支払い)
FOD プレミアムでは、クレジットカードのみでの支払いには対応していません。
クレジットカードを利用して支払いを希望する方は、Amazon pay/フジテレビID/Yahoo!ウォレット/楽天ペイのいずれかの決済サービスから支払いをする必要があります。
また、毎月の携帯電話の利用料金と合わせて支払うことが出来るキャリア決済にも対応しています。
まとめ

今回はFOD・FODプレミアムについて詳しく解説してきました。
FODでは見逃し視聴で最新のドラマなどの作品を一定期間に限り無料で視聴をすることができますが、有料会員であるFODプレミアムに登録することによって以下のようなサービスが利用できることがわかりましたね。
- 45,000本を超える見放題作品の視聴
- 新作映画などPPV作品の購入
- 130誌以上の雑誌がすべて読み放題
- 毎月1,300円分のお得なポイントが貰える
フジテレビの最新ドラマや歴代の名作、ここでしか見れないオリジナル作品に加え、映画やアニメ、韓国ドラマにドキュメンタリーなど多彩なコンテンツを楽しむことができる人気動画サービスのFOD
支払い方法をAmazon Payに指定すれば2週間の無料体験を受けることも可能です。
この機会にFODプレミアムで思う存分動画の視聴を楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメント