「Netflixってどんなサービスなの?」「ほかのサービスと比較してどんな特徴があるの?」というような疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事では、動画配信サービスのNetflix(ネットフリックス)について
- サービスの特徴
- メリット・デメリット
- 機能や、利用時の注意点
- 他社サービスとの比較
といったことを中心に、動画配信サービス(VOD)初心者の方でもわかりやすく解説をしていきます。
Netflixの基本情報 | |
月額料金 | 月額800/1,200/1,800円(税抜) |
サービス内容 | 全作品見放題 |
無料期間 | 無し |
画質 | SD/HD/フルHD/4K |
Netflixの人気ポイント |
|
関連記事:【これで解決!】Netflixのマッチ度について詳しく解説
Netflixとは?

Netflixとは、世界で1億7000万人を超える会員を持つアメリカ最大手の動画配信サービスです。
何と言ってもその魅力は、ほかでは観ることができない豊富なオリジナル作品でしょう。
日本円にして約1.8兆円とも言われる膨大な予算から作り出されるオリジナル作品はアカデミー賞や、ゴールデングローブ賞、エミー賞など数々の映画賞でノミネートや、実際に賞を受賞するなど作品のクオリティーの高さがうかがえます。
また、現在では「Followers」や「ARASHI`s Diary」、「全裸監督」といった日本のオリジナル作品も次々と制作されており、今後ますます目が離せない存在となっていくことでしょう。
関連記事:【これで解決!】Netflixのマッチ度について詳しく解説
3つの料金プラン
Netflixには3つの料金プランがあり、それぞれ月額料金や利用できる機能が異なります。
料金プラン | 月額料金(税抜) | 画質 | 同時視聴 |
ベーシック | 800円 | 標準画質(SD) | – |
スタンダード | 1,200円 | 高画質(HD) | 2台 |
プレミアム | 1,800円 | 超高画質(4K) | 4台 |
スマホでの視聴なら画面自体が小さいため、それほど画質のこだわる必要はありませんので標準画質(SD)の「ベーシックプラン」で十分かと思います。
テレビでの視聴も行う場合には高画質(HD)の「スタンダードプラン」がおすすめです。
また、家族など複数人で利用したい場合や、4Kで動画を楽しみたい場合には「プレミアムプラン」がおすすめです。
Netflixの3つのメリット

ここからはNetflixの3つのメリットを確認していきましょう。
1.豊富なオリジナル作品
上記でも触れましたが、Netflixの最大の魅力と言えば豊富なオリジナル作品でしょう。
ハリウッド映画並みの製作費をかけて作られるというオリジナル作品の完成度の高さは圧巻で、
現在では「ストレンジャー・シングス」、「Followers」、「ARASHI`s Diary」といった注目の作品が目白押しです。
注目のオリジナル作品 |
|
また、オリジナル作品以外にも「鬼滅の刃」といったアニメや、「ウォーキング・デッド」などのドラマ、「ワイルドスピード」といった映画など、人気の作品を視聴することも可能です。
2.高画質、高音質対応
4K・Dolby Vision対応
Netflixでは多くの作品で高画質のハイビジョン(HD)に対応にしていますが、さらにきれいで鮮やかな超高画質4K(UHD)や、Dolby Vision(4K HDR)対応の作品も扱っています。
画質を大きく分類すると「SD 480p」、「HD 720p」、「フルHD 1080p」、「4K 2160p」の4つに分けることができ、一般的に「SD 480p」はDVDと同等程度の画質、「フルHD 1080p」はBlu-rayと同等程度の画質と言われています。
画質 | 解像度 | 備考 |
SD画質 | 480p | DVDと同等 |
ハイビジョン(HD) | 720p | |
フルハイビジョン(フルHD) | 1080p | Blu-rayと同等 |
4K(UHD) | 2160p |
2020年3月8日現在で、4K対応作品は約40タイトル、Dolby Vision(4K HDR)対応作品は約300タイトルとなっています。
5.1ch・ドルビーアトモス対応
Netflixでは映画館のように臨場感のある音響システム5.1chサラウンドや、DOLBY ATMOSに対応している作品を多数扱っています。
ほかの動画サービスでは立体音響に未対応のものが多いため、自宅にホームシアター環境が整っている場合にはNetflixがおすすめでしょう。
3.吹き替え、字幕機能が優れている
Netflixでは動画の視聴中に「日本語音声」や「英語音声」といった言語の切り替えや、字幕の種類の切り替えが簡単に行えます。
ほかの動画サービスでは1つの作品が「字幕版」と「吹き替え版」で別々の作品として扱われていることがあり、動画の視聴中に音声や字幕の切り替えることができない場合があります。
Netflixの3つのデメリット

ここからはNetflixのデメリットについて確認していきましょう。
1.オリジナル作品以外は少ない
Netflixでは公式に作品数を公開していませんが、一部では3,000本から4,000本程度とも言われています。
Huluでは約70,000本、U-NEXTでは見放題作品のみでも約190,000本ですから、単純にコンテンツ数だけで見ればほかの動画サービスに比べてかなり少ない印象を受けます。
当然あると思うようなメジャーな映画タイトルや、ドラマなどが無いなんてことも割りと多い印象があります。
オリジナル作品のラインナップこそ豊富なNetflixですが、それ以外の作品の視聴も考えているのなら別の動画サービスを選ぶ必要がありそうです。
2.無料体験がない
以前までは他の動画サービスと同様、Netflixでも無料体験を行っていましたが、現在では申し込みと同時に料金が発生するようになっています。
オリジナル作品のラインナップに関しては公式ページから確認ができますが、それ以外のものに関してはどのような作品があるのかすら事前に確認をすることができません。
ほかの動画サービスでは無料登録以前でもラインナップが確認できるためNetflixの残念な点の一つですね。
実際に有料登録を行う前に「どういった作品があるのか」、「アプリの使い勝手はどうなのか」、「月額料金を払ってまで契約する価値があるのか」と言うようなことを確認することができないのは、総じてデメリットと言えるでしょう。
3.最新の映画が見れない
基本的にほかの動画配信サービスでも共通して言えることですが、新作映画は月額料金とは別途作品を購入する必要があります。
しかし、Netflixは完全定額制のサービスとなっているため、そもそも新作映画の取り扱い自体が一切ありません。
話題の新作映画を早く観たい方には、新作映画を多く扱うU-NEXTがおすすめです!
Netflixの便利機能

ここからはNetflixで利用できる2つの便利な機能について見ていきましょう。
ダウンロード機能
NetflixではあらかじめWi-Fi環境などでスマホやタブレット、パソコンなどに動画をダウンロードしておけば外出先などでも通信料や、通信環境を気にせずにオフラインで動画の視聴を楽しむことができます。
ダウンロードできる動画は1デバイスで最大で100本となり、100本を超えて新たにダウンロードを行う場合には、先にダウンロード済みの動画の削除をしておく必要があります。
また、ダウンロード後の動画には有効期限が設けられており「ダウンロード後7日間」または、「再生してから48時間」となっております。
(すべての作品がダウンロード対象というわけではなく、一部対象外の作品もあります。)
OP・EDのスキップ機能がある
Netflix”では動画視聴時の10秒送り、10秒戻し機能のほかにドラマやアニメなどを連続で観る際にオープニングやエンディングを飛ばせるスキップ機能があります。
ドラマやアニメなどを連続で観る場合に、オープニングを飛ばしてすぐに本編から視聴したいと思うことは意外と多いのではないでしょうか。
そのような時に10秒送りでわざわざタイミングを計りながらオープニングを飛ばす必要もないので、ちょっとしたストレスが無くなる便利な機能です。
テレビからも視聴可能

Netflixではスマホやタブレット、パソコンでの視聴はもちろんのこと、テレビで視聴をすることも可能です。
また、HuluやAmazonプライムビデオ、U-NEXTといった他の動画サービスと比較をしても多くの再生端末に対応しており、PS4やWii、Xboxといったゲーム機から再生することも可能です。
Netflixの対応端末 |
|
支払い方法

Netflixの主な支払い方法は以下の通りになります。
- クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
- デビットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
- キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い/auかんたん決済)
※ドコモ払いには未対応
Netflixは、デビットカードの支払いに対応している数少ないサービスです。
また、クレジットカードをお持ちでない方でも毎月の携帯電話の料金と合わせて支払うことが出来るキャリア決済や、ギフトコード(Netflixカード)での支払いも可能。
Netflixカードとは、コンビニやオンラインショップなどで購入できるギフトコードです。Netflixの初回登録時や、毎月の利用料の支払いなどに使用することが可能です。
まとめ

ほかでは観られないオリジナル作品が人気のNetflix
- アイリッシュマン
- マリッジ・ストーリー
- ストレンジャー・シングス
- フラーハウス
- Followers
- ARASHI`s Diary
- 全裸監督
- テラスハウス
- あいのり etc.
上記の作品以外にも映画、ドラマ、バラエティといったジャンルで多くのオリジナル作品を扱っています。
オリジナル作品は、当然ほかの動画サービスでは観られないため、観たい作品が決まっている場合はNetflix一択で決まりでしょう。
しかし、それ以外のラインナップは少なく、当然あるだろうと思うような映画がないなんてこともしばしば…
オリジナル作品にあまり魅力を感じられない場合には、見放題作品数19万本のU-NEXTや、Huluといった別の動画サービスを検討するのがおすすめです。
コメント