
・U-NEXTってどんなサービスなの?
・ほかと比較してどんな特徴があるんだろう?
・ネットの評判が微妙だけど大丈夫かな?
U-NEXTに関して上記ような疑問をお持ちではないでしょうか?
当記事では動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)について、次のようなことを中心に詳しく解説していきます。
- U-NEXTのサービスの特徴
- U-NEXTのメリット・デメリット
- ユーザーのリアルな口コミや評判
- 無料トライアル体験時の注意・確認点
- 他社の動画配信サービスとの比較
- 支払い方法と登録方法について
- 解約方法について
- 筆者が実際に3年間利用して思うこと
動画配信サービス(VOD)初心者の方でもわかりやすく解説をしていきます。
U-NEXT(ユーネクスト)とは
U-NEXTの基本情報
月額料金 | 月額2,189円(税込) |
サービス内容 | 見放題作品/有料作品 |
無料体験期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 22万本 |
- 見放題作品数は業界No.1 の22万本!
- 毎月1,200円分のお得なポイントが貰える!
- 家族での利用にもおすすめ!同時視聴で最大4台まで視聴可能!
- 電子書籍でマンガも読める!さらに雑誌は読み放題!
- 超高画質4K HDR対応!
U-NEXTとは、映画やドラマ、アニメ、バラエティといった様々なジャンルの動画を月額2,189円(税込)で視聴することができる動画配信サービス(VOD)です。
2021年11月時点で動画総数は約24万本(見放題作品数22万本、レンタル作品数2万本)と他社の動画サービスと比較をしても圧倒的なラインナップとなっています
また、U-NEXTは電子書籍の利用や毎月の1,200円分のポイント付与(登録時にも600ポイント付与)、NHKオンデマンドの視聴や最大4人まで同時視聴ができるなど非常にメリットの多いサービスです。
U-NEXTの7つのメリット

U-NEXTは他社の動画配信サービスと比較して月額料金が高いのは事実ですが、その分だけ多くのメリットがあります。
- 見放題作品数業界No.1
- 独占配信作品を多数配信
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる|4つの使い道を紹介
- 漫画や雑誌など電子書籍が読める
- 超高画質 4K UHD/HDR対応
- NHKオンデマンドが視聴できる
- アダルトコンテンツが豊富
見放題作品数 業界No.1

2021年11月現在、U-NEXTで視聴できる見放題作品は22万本にのぼり他社の動画サービスと比べても圧倒的な作品数といえます。
例えばdTVは作品数12万本と数字だけを見れば多く感じますが、実はその大半がカラオケ映像やミュージックビデオ(MV)など。
映画やドラマ、アニメといった動画サービスの主要ジャンルとも言える作品はあまり数が多いとは言えません。
また、比較的作品数の多いHuluでさえ7万本程度なので、いかにU-NEXTの見放題作品の数が多いかがわかりますね。
サービス | 見放題作品数 |
---|---|
U-NEXT | 220,000本 |
Hulu | 70,000本 |
Netflix | 非公開 |
Amazonプライムビデオ | 非公開 |
dTV | 120,000本 |
FODプレミアム | 非公開 |
Paravi | 非公開 |
U-NEXTは2021年2月時点で36ヶ月間連続の「見放題作品数No.1」を獲得しています。
下記のデータはGEM Partners株式会社の2020年3月度の集計においての結果です。

※いずれも、もっとも作品数の多いサービスを「100」とした値を掲載です。
また、現在ではAmazonプライムビデオや、Huluなどほかの主要動画サービスと比較をして、洋画、邦画、アニメ、海外ドラマ、韓流ドラマ、国内ドラマといった主要6ジャンル中、4ジャンルで作品数1位を獲得しています。

他社では扱っていないような作品もU-NEXTなら見れるというようなことも多く、筆者は実際に複数の動画サービスを利用していますが、映画やアニメで気になる作品がある場合にはとりあえず作品数の多いU-NEXTで検索しています。
HBOなど多数の独占配信作品を見れる

U-NEXTでは映画や海外ドラマ、韓国ドラマを中心に約350~400作品程度の独占配信作品を扱っています。
とりわけ注目なのが、アメリカでNetflixと肩を並べる人気ケーブルテレビ放送局「HBO」の作品の配信が開始されたことでしょう。
以前はHulu、そしてAmazonプライムビデオで一部の作品が配信されていましたが、現在日本でHBO/HBO Max作品を公式視聴できるサービスはU-NEXTのみとなっています。
関連記事:【完全版】HBO/HBO Maxとは?日本で見る方法&おすすめドラマ作品
「ゲーム・オブ・スローンズ」や「トゥルー・ディテクティブ」などの人気作はもちろん、注目の最新作も次々と追加されています。
一部注目作品を紹介します。
- メディア王 華麗なる一族
- ある家族の肖像/アイ・ノウ・ディス・マッチ・イズ・トゥルー
- ゴシップガール
- ドゥーム・パトロール
- シリコンバレー
- ビッグ・リトル・ライズ
- ユーフォリア
- Girls/ガールズ
- ウォッチメン
- チェルノブイリ
- ゲーム・オブ・スローンズ
- トゥルー・ディテクティブ
- セックス・アンド・ザ・シティ
- ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア
\見放題作品数 業界No.1/
※31日間の無料トライアル実施中!
※本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の情報は各動画配信サービスの公式サイトにてご確認下さい。
毎月1,200円分のポイントが貰える

U-NEXTの有料会員は毎月の1日に1,200円分のポイントを貰うことができます。
(※無料体験期間中は600円分のポイントが貰えます)
ポイントの4つの使い道やお得な貯め方、有効期限などを確認していきましょう。
- 使い道1:有料作品のレンタル
- 使い道2:電子書籍の購入
- 使い道3:映画館チケットへの交換
- 使い道4:NHKオンデマンドの利用
- お得な貯め方:ポイントバックプログラム
- 確認事項:有効期限の確認
有料作品のレンタル
総作品数24万本のU-NEXTですが、そのうち約2万本の動画は有料作品(レンタル)になります。
AmazonプライムビデオやHulu、dTVなど他社のサービスにも共通して言えることですが、新作映画などは通常は見放題作品に含まれないため別途作品のレンタル(課金)が必要になります。
U-NEXTではそういった有料作品の購入にポイントを利用することが可能です。
例えば、新作映画の相場は400~500円程度ですので、ポイントを利用すれば毎月2~3作程度の新作映画を追加課金無しで視聴することができます。
電子書籍の購入
U-NEXTには雑誌やマンガ、小説など68万冊を超える電子書籍があり、付与されたポイントを電子書籍の購入に充てることができます。
雑誌に関しては140誌すべて読み放題となっていますが、その他の漫画やラノベなどの書籍に関しては一部作品を除いて有料となっています。
最初の数冊が無料で読める作品や、まとめ買いで安くなる作品もあります。
※U-NEXT Book Placeは廃止され、U-NEXTアプリから利用できます。
映画館チケットへの交換
ポイントを利用することによってU-NEXTが指定する映画館のチケットに交換することができます。
1,500円分のポイントで映画チケット1枚と交換することができ、一般的に映画のチケットといえば大人では1,800円の場合が多いので、少しお得に利用ができます。
ただ、毎月付与されるポイントは1200円分なので、不足している300円分のポイントは先月などに使い切らず余った分を合わせて使用するか、別途追加で支払いをする必要があります。
映画館チケットの発行は非常に簡単で、U-NEXTの公式サイトから数十秒程度で行うことが可能。(一部を除く)
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX、ピカデリー、東劇など)
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- オンラインチケット予約「KINEZO」(全国のT・ジョイ、新宿バルト9、横浜ブルク13、梅田ブルク7、広島バルト11、鹿児島ミッテ10、こうのすシネマ)
NHKオンデマンドの利用
ポイントをNHKオンデマンドの毎月の利用料金に充てることもできます。
NHKオンデマンドの利用料は月額990円なので付与される1,200円分のポイントのみで支払うことが可能。
ポイントバックプログラム

毎月1日に付与される1,200円分のポイントを超えて動画や電子書籍などを購入した場合には、ポイントバックとして利用した金額の最大40%が32日後に還元されます。
還元率は料金の支払い方法によって異なりますので以下を参照にしてください。
- クレジットカード決済:40%
- Amazon決済:40%
- ドコモ払い:20%
- ソフトバンクまとめて支払い:20%
- ワイモバイルまとめて支払い:20%
- auかんたん決済:20%
- Uコイン決済:20%

ポイントの有効期限
ポイントは様々なコンテンツで利用ができますが、有効期限が設けられていますので注意しましょう。
- 毎月貰える1,200ポイント:90日間
- 購入(チャージ)したポイント:180日間
「ポイントのチャージ方法 」や、「ゼロコインレンタルって何?」、「ポイントの確認方法」などさらにU-NEXTのポイントについて詳しく知りたい方は下の記事で解説しています。
関連記事:U-NEXTなら毎月1,200円分のポイントがもらえる|お得な使い方も詳しく解説
漫画や雑誌など電子書籍が読める

U-NEXTは動画コンテンツのみならず、マンガや雑誌、小説、ビジネス本などあらゆるジャンルの電子書籍を扱っており現在では総書籍数は68万冊以上。
電子書籍専門のサービスと比較しても遜色がないくらいのラインナップと言えます。
- 漫画は作品によって最初の1巻から3巻程度は無料で読めるものが多い
- 雑誌に関してはファッション雑誌やビジネス雑誌、週刊誌など70誌以上を全て無料で読むことが可能
電子書籍ならスマホやタブレットを利用して移動中や、出先などのちょっとした時間でも気軽に読むことができるのでとても便利ですね。
また、有料会員を解約した後でもアカウント自体の削除を行わなければ、購入した電子書籍などは引き続き利用をすることが可能です。
関連記事:U-NEXTの漫画サービスについて詳しく解説|電子書籍は読み放題なのか?
超高画質 4K UHD/HDR対応

U-NEXTでは超高画質の4K(UHD)や、HDR対応の作品も扱っています。
また、他社のサービスではHD画質までしか対応していないものや、高画質対応と言いながら実際には限られた一部の作品のみでしか高画質に対応していないサービスもありますが、 U-NEXTではほとんどの作品がBlu-ray相当の画質「フルHD 1080p」に対応しています。

スマホなどの小さな画面から視聴する場合にはそれほど画質にこだわる必要はありませんが、例えばテレビなどの大画面で視聴を行う場合は解像度などによって映像に結構な違いがあります。
U-NEXTでは「高画質」、「低画質」、「最低画質」、「自動」の4つから画質を選択することができます。(テレビでの視聴時を除く)
高画質 | 低画質 | 最低画質 | |
解像度 | 1080p | 約360p | 約240p |
通信料(1GBを消費するのにかかる時間) | 30分 | 4.5時間 | 12時間 |
※自動を選択すると、その時々の回線状況によって適切な画質を自動で選択してくれます。
また、U-NEXTの一部の作品ではより一層鮮やかな映像を楽しめる「ドルビービジョン」や、立体音響の「ドルビーアトモス」といった次世代の映像/音響システムに対応している作品もあり、ホームシアター環境での視聴にもおすすめです。

NHKオンデマンドが視聴できる

大河ドラマや朝ドラ、ドキュメンタリーにバラエティなど、現在放送中の人気番組の見逃し配信はもちろん、歴代の名作など約7,000本の作品を視聴することが出来る「NHKオンデマンド」
実はU-NEXTを経由してNHKオンデマンドの登録を行えば以下のような3つのメリットがあります。
- 実質無料でNHKオンデマンドの利用が可能
- テレビでも視聴することが可能になる
- 高画質で作品を視聴できる
それぞれ見ていきましょう。
実質無料でNHKオンデマンドの利用が可能
U-NEXTでは毎月1日に1,200円分のポイントが付与されますが、そのポイントをNHKオンデマンドの月額料金の支払いに充てることができます。
NHKオンデマンドの月額料金が990円(税込)なので210円分のポイントが余る計算に。
つまりU-NEXTの月額料金2,189円のみで、U-NEXTとNHKオンデマンドどちらも利用が可能です。
テレビでも視聴することが可能になる
NHKオンデマンドは対応している端末自体が少なく、単体での契約では作品をテレビから視聴をすることができません。
しかし、U-NEXTから契約を行うことによってテレビはもちろん、U-NEXTに対応しているすべての端末でNHKオンデマンドの作品を楽しむことが出来ます。
高画質で作品を視聴できる
NHKオンデマンドは、スマホで作品を視聴する際に画質の変更をすることができず、高画質で作品を視聴することができません。
しかし、U-NEXTからならば高画質で視聴が可能になります。
さらに一部の4K画質対応作品もU-NEXTから利用することによって視聴することが可能です。
そもそもNHKオンデマンドは大河ドラマや朝ドラ、歴史好きの方には非常に魅力的な作品が多い一方で、視聴に関するデメリットが多いのも事実。
U-NEXTから登録をすることにより、そういったデメリットを解決できるのは魅力的ですね。
関連記事:U-NEXTから「NHKオンデマンド」の視聴をおすすめする4つの理由|注意点と登録方法も解説
アダルト作品やグラビアが豊富

U-NEXTは映画やドラマ、アニメといった一般作品のほかにアダルトコンテンツ(AV作品)の視聴も可能です。
作品数は2021年11月時点で約5万本(見放題4万本/レンタル1万本)と以前に比べて非常に多くの作品を扱っており、新作はもちろん、人気女優作品や人気シリーズ、U-NEXT限定作品など魅力的なラインナップが揃っています。
国内の主要動画サービスでアダルトコンテンツを扱っているものはU-NEXTの他にはなく、例えばAmazonプライムビデオやHulu、Netflixなどは未対応。
また、アダルト作品が見れるTSUTAYA TVやゲオTV980などでは作品数がそこまで多くないうえに、高画質フルHDにも対応していないためあまり画質がいいとは言えません。
一般作品に加えてアダルト作品の視聴を考えている方はU-NEXT一択とも言えます。
関連記事:U-NEXTで5万本以上のアダルト作品が見放題|おすすめポイントを詳しく解説
関連記事:【完全版】H-NEXTとは?料金や無料で利用する方法・U-NEXTとの違い
U-NEXTの3つのデメリット

他社の動画配信サービスと比較をしてもメリットの多いU-NEXTですが、反対に以下のようなデメリットもあります。
- 月額料金が高い
- すべての作品が月額料金のみで視聴できるわけではない
- オリジナル作品がほぼない
それぞれ詳しく解説していきます。
月額料金が高い
U-NEXTの最大のデメリットはやはり月額料金が高額なことです。
国内の主要動画配信サービスとの比較表を確認してみましょう。
サービス | 月額料金(税込) |
---|---|
U-NEXT | 2,189円 |
Amazonプライムビデオ | 500円 |
Hulu | 1,026円 |
Netflix | 990円/1490円/1980円 |
dTV | 550円 |
FODプレミアム | 976円 |
Paravi | 1,017円 |
TELASA | 618円 |
Disney+ | 770円 |
ABEMA | 960円 |
TSUTAYA DISCAS/TV | 2,659円 |
Amazonプライムビデオと比べると月額料金は約4倍、Huluと比較しても約2倍の利用料となります。
見放題作品数の多さや、1,200円分のポイント付与、電子書籍が利用できる、同時視聴可能などにどこまでメリットを感じられるかといった事がU-NEXTを選ぶ際のポイントになるのではないでしょうか。
新作映画などは別途課金が必要
口コミやネット記事でよく見かけるU-NEXTの悪い評判で多いのが「料金が高い」または、「有料作品が多い」という意見ではないでしょうか。
しかし、実際は総作品数24万本の内、22万本が見放題作品となっており、レンタル作品(有料作品)は2万本程度ですから決して有料作品ばかりということはありません。
「有料作品が多い」などの口コミの原因としては、U-NEXTのトップページに表示される作品が新作映画などの有料作品が多いため、そのような印象を持たれている方が多いのかと思います。
現在ではNetflixを除くほとんどの動画配信サービスで新作映画を配信していますが、どのサービスにも共通して言えることは新作映画は有料作品として扱われており(一部例外を除く)視聴時には作品をレンタル、または購入する必要があるという点です。
オリジナル作品がほぼない
AmazonプライムビデオやHulu、Netflixなどと異なりU-NEXTではオリジナル作品の扱いがほとんどありません。
当然ながらオリジナル作品は他社のサービスでは見ることはできませんので、Netflixのオリジナル作品が見たい方はNetflixへ、Huluのオリジナル作品が見たい方はHuluへ登録を行うべきでしょう。
ただその一方でU-NEXTでは映画や海外ドラマ、韓流・アジアドラマなどを中心に多くの独占配信作品も扱っています。
U-NEXTの5つの便利機能

ここからはU-NEXTで利用できる5つの便利な機能について解説していきます。
- ファミリーアカウントで最大4人まで同時視聴が可能
- 家族での利用も安心|ペアレンタルロック
- ダウンロード機能でオフライン再生が可能
- テレビでも視聴ができる
- 選べる再生速度|倍速再生で視聴ができる
それぞれ詳しく解説していきます。
ファミリーアカウントで最大4人まで同時視聴が可能

U-NEXTのファミリーアカウントを利用してアカウント共有を行えば、最大4台の端末で同時視聴を行うことができます。
同時視聴とは、複数の端末で動画の視聴を行うことを指します。
例えば、家族などで利用する場合に1人がスマホでドラマを視聴中に、ほかの1人がタブレットでアニメを視聴、さらに別のもう1人がテレビで映画を視聴するといった感じで、同じ時間、同じタイミングにそれぞれが、それぞれに個別のデバイスを利用して動画の視聴ができる機能です。
それぞれに月額プランを契約する必要はないので非常にお得に楽しむことが出来ます。
関連記事:U-NEXTのファミリーアカウントについて詳しく解説|同時視聴や視聴履歴についても紹介
子供の利用も安心|ペアレンタルロック
U-NEXTは小さな子供のいる家庭でも安心して利用することできる仕組みや機能が備わっています。
- アダルト作品は親アカウントのみ
- ペアレンタルロックで制限をかけられる
アダルト作品は親アカウントのみ
U-NEXTでアダルト作品が表示されるのは親アカウントのみとなっており、子アカウントにはアダルトジャンルの入り口である「その他」の項目が表示されません。
ペアレンタルロックで制限をかけられる
ペアレンタルロック機能を利用すればアカウントごとの視聴作品の年齢制限や、有料作品のレンタルや購入の制限もかけられるので小さな子供がいる家庭での利用も安心してできます。
ダウンロードしてオフライン再生が可能
U-NEXTでは動画を録画することはできませんが、ダウンロード/保存することが可能です。
例えば、あらかじめWi-Fi環境下などでスマホやタブレットに動画をダウンロードしておけば、外出先などでもパケット通信料や、回線状況を気にせずにオフラインで動画の視聴を楽しむことができます。
※PCではダウンロードを行うことはできません。
また、ダウンロードしてストックをしておける作品数は最大で25本までとなっており、視聴期限は最長48時間となっています。
関連記事:U-NEXTのダウンロード機能について解説|スマホの通信料の節約にも!
テレビで見ることができる

U-NEXTはスマホやタブレット、パソコンはもちろんですが、ゲーム機やメディアストリーミングデバイス、スマートテレビ、ブルーレイレコーダーなどを利用して自宅のテレビで視聴することもできます。

関連記事:U-NEXTで視聴できるVR作品は?「Quest2」で視聴するメリット
U-NEXTに対応している主なデバイス(端末)は以下の通りです。
- スマホ(Androidスマホ、iPhone)
- タブレット(Androidタブレット、iPad)
- パソコン(Windows、Mac)
- ゲーム機(PS5、PS4、PS4 Pro)
- メディアストリーミングデバイス(Amazon Fire TV Stick、Chromecast、Apple TVなど)
- スマートテレビ(BRAVIA、REGZA、AQUOS、VIERA、LG、WOOOなど)
- レコーダー(SONY、REGZA、ディーガなど)
その他の対応デバイスについてはこちら
上記のメディアストリーミングデバイスとは、別名セットトップボックスとも呼ばれるテレビに接続する小型の再生機器です。

低価格なものだと5,000円程度で購入することが可能なうえ、接続方法も簡単なおすすめの方法です。
関連記事:U-NEXTをテレビで見る方法おすすめ10選|接続方法や注意点も詳しく解説
再生速度の変更|倍速再生ができる
U-NEXTでは動画スキップ機能の30秒送り、10秒戻し機能に加えて動画の再生速度を変更することができます。
例えばドラマやアニメをいっき見するときや、動画全体の内容を追いながらも早く結末を知りたい場合など時間の節約に役立つ機能です。
倍速再生は以下の4種類から選択が可能です。
- 0.6倍
- 1.0倍(通常速度)
- 1.4倍
- 1.8倍
また、倍速再生機能のある動画配信サービスは意外と少なく、AmazonプライムビデオやNetflixといった他社の大手動画サービスでも未対応となっています。
U-NEXTの口コミ・評判

U-NEXTの評判には「作品数が豊富で飽きない!」、「ポイントで新作映画が追加料金なしで見られる!」、「家族で見れるからお得!」といった良い評判がある一方で「料金が高い」や「有料作品が多い」、「解約方法が分かりづらい」といった悪い口コミがあるのも事実です。
ここからは実際にU-NEXTを利用しているユーザーの口コミや評価を紹介します。
U-NEXTの良い評判
とにかく映画の種類が豊富。少しマイナーな映画も普通に定額で観れて大満足。これで1,900円は破格。安くてつまらない作品ばかりあるサービスより遙かに良い。
引用:GooglePlay
見放題のドラマや映画が多いし、動画の本数が圧倒的に多くてめちゃくちゃ重宝してます。 他のサイトでは観たいものがなかったりする事が多い!オススメです。
引用:GooglePlay
U-NEXT、解約忘れたときは正直頭抱えたけど最近のアニメ視聴で元を取りつつある。 アマプラ・Netflixと比べてかなりアニメが充実していて良いね。
引用:Twitter もなか紳士
実は最近unextに変えたんやけど
・月額2200円かかるけど1200円はポイントで返ってくる
引用:Twitter ハル太郎
・ポイントは最新レンタル作品、電子書籍(ラノベand漫画)、映画チケット割引に使える
・ドラマ、洋画、邦画、アニメどれも作品数豊富
・AVも見放題
こんなんunextが最強に決まってるよな
u-next、月に2189円は高いなあと思ってたけど、毎月ポイントもらえてそれで本も買えるとなったらむしろお得なのでは? と思えてきました。 というわけで3年半続けたHulu解約して来月からU-NEXTにします。 あとこれは余談だけど、アダルトも見放題だしね。余談だけどね。
引用:Twitter烏有
U-NEXTの悪い評判
U-NEXT、見たいものが多いので、一か月どころじゃなく続けるのもありだけど、ちょっと月額料金が高いのよねぇ。 ポイント還元なしや雑誌読み放題なしでちょっと安いプランがあったらいいのにな、と思ってしまう。
引用:Twitter あげは (高梨 千加)
洋画好きの皆さん、ネトフリとU- NEXT、どちらに入るべきでしょうか…huluは見尽くしました。UNEXT高いから迷う
引用:Twitter eireann3
UNEXTの作品数が多いのは認めてやる。でも高すぎ。
引用:Twitter 殺意の波動に目覚めて駆け抜ける歓びを知った波動犬
実際にU-NEXTの口コミや評判を見ていくとメリットとしては「作品数の多さ」や「1,200円分のポイントが貰える」、「雑誌や漫画が読める」、「アダルト作品が見れる」といったものが多い印象でした。
対して悪い評判として多いのはやはり「料金が高い」というものが多い印象でした。
関連記事:U-NEXTの口コミ・評判について詳しく解説|実際にU-NEXTを利用して感じること
U-NEXTに関するよくある質問

ここからはU-NEXTに関してよくある質問について解説していきます。
- ネットで解約したのに引き落としされたって見るけど大丈夫?
- ファミリーアカウントで視聴履歴はバレる?
- U-NEXTの料金プランにはどんなものがあるの?
- 間違えて購入した場合キャンセルはできる?
それぞれ確認していきましょう。
- ネットで解約したのに引き落としされたって見るけど大丈夫?詐欺じゃないよね?
-
U-NEXTの月額料金の引き落とし日は支払い方法によって異なります。
例えばキャリア決済や楽天ペイの場合には通常、利用月の1か月後となっていますが、クレジットカード払いの場合にはカード会社の締め日などの関係で1ヵ月~3か月後となっています。
- ファミリーアカウントで視聴履歴はバレる?
-
気になるプライバシーの問題ですが、視聴履歴に関しては利用しているアカウントごとそれぞれに記録されるので「誰がどんな作品を見た」というようなことを他の方に知られる心配はありません。
- U-NEXTの料金プランにはどんなものがあるの?
-
あまり知られていませんがU-NEXTには毎月2,189円で利用できる通常の月額プランの他に、月額プラン1490というものが存在します。
月額プラン1490は税込み1,639円で利用することができますが次のような注意点があります。
月額プラン1490の注意点- 1年以内に解約すると違約金5,000円(非課税)が発生する。
- ポイントは一切付与されない
- サービス開始月のみ無料
特に注意したいのが1年以内の解約で5,000円の違約金が発生するという点です。
初めて利用される方は、はじめに通常のプランを利用してみて、継続して利用するようなら途中で月額プラン1490にプラン変更するといった形が無難でしょう。
- 間違えて購入した場合キャンセルはできる?
-
有料作品の購入やポイントチャージ、映画チケット割引の交換などの手続きをキャンセルすることはできません。
U-NEXTの無料トライアルについて

U-NEXTでは31日間の無料トライアル体験期間があり、有料会員と同じように制限なくすべての見放題作品を視聴することができます。
もちろん無料期間中に解約を行えば一切料金がかかることはありません。
ただ、無料トライアル体験を利用するにあたって以下の3つの注意点があります。
- 無料体験後は解約しない限り自動更新される。
- 解約手続きが完了した時点で視聴ができなくなる。
- 有料作品を利用してしまうと、その分の料金は発生する。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
無料体験後は解約しない限り自動更新される
他社の動画配信サービスにも同様のことが言えますが月額サービスは自動更新となっています(U-NEXTカードでの登録を除く)。
無料体験のみを利用したい場合には、指定された期間内に会員登録を解除する必要があります。
手続きを忘れると月額料金が発生しますので忘れないように注意しましょう。
解約手続きが完了した時点で視聴ができなくなる
一部の他社の動画配信サービスでは解約後でも期間内までならサービスの利用をできるものもありますが、U-NEXTでは解約手続きを行った時点でサービスの利用ができなくなります。
有料作品を利用してしまうと、その分の料金は発生する
無料体験といえども視聴にレンタルや購入が必要な有料作品を利用してしまうとその分の料金の請求が発生しますので注意しましょう。
無料で見られるのはあくまで見放題作品のみとなっています。
関連記事:U-NEXTの無料トライアルを徹底解説|本当に無料で使えるの?
U-NEXTの月額料金の支払い方法

U-NEXTの月額プランの支払い方法には、クレジットカード払いや毎月の携帯電話の使用料金とまとめて支払うことができるキャリア決済はもちろんですが、それ以外にも様々な方法を選択することができます。
- クレジットカード(Visa、マスターカード、JCB、アメリカン・エクスプレス、ダイナーズクラブ)
- キャリア決済(ドコモ払い/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い/auかんたん決済)
- 楽天ペイ
- Amazon Fire TV決済
- iTunes Store/App Store決済
- U-NEXTカード/ギフトコード
ここで注意・確認したいのが以下の3点です。
- デビットカード、プリペイドカードの利用はできない
- Apple IDで支払う場合は月額料金が割高になる
- U-NEXTカードとは?
それぞれ解説していきます。
デビットカード、プリペイドカードの利用はできない
ネット上の他の記事ではデビットカードを月額料金の支払いに利用できるといった内容のものがありますが、実際には利用できませんので注意しましょう。
以前は利用できたとの情報もあったので、筆者自身も確認のためVISAデビットで登録を試しましたが、「クレジットカード情報が無効です。(GAW1200201) 入力内容を確認してください。」とのエラー表示が出て登録できませんでした。
Apple IDで支払う場合は月額料金が割高になる
支払い方法をApple IDに選択した場合、月額料金が2,400円(税込)と割高になりますので注意しましょう。
通常に比べて料金が200円程度高くなっていますが、これはU-NEXTに限らず他のサブスクでもよくあることでAppleの決済サービスを利用することによって手数料が発生し、結果としてサービスの利用料金が高くなってしまう事が原因です。
可能であればクレジットカードまたはキャリア決済、U-NEXTカードなどでの支払いが損がなくおすすめです。
U-NEXTカードとは
U-NEXTカードとは全国のコンビニや家電量販店、もしくはオンラインショップなどで購入することができるギフトカード(ギフトコード)です。
カードタイプには「見放題+ポイント」と「ポイントのみ」の2種類のタイプがありますが、月額料金の支払いには見放題タイプを選びましょう。
関連記事:U-NEXTの料金プランを詳しく解説|支払い方法やお得に利用するコツも合わせて紹介
関連記事:U-NEXTのギフトコード(U-NEXTカード)について解説
U-NEXTの登録方法

U-NEXTの月額プランへの契約はU-NEXT公式サイトから以下の手順で簡単に行うことができます。
- U-NEXT公式サイトにアクセスする
- 「まずは31日間無料お試し」を選択
- お客様情報を入力する
- 決済方法を選択・入力する
- 入力情報を確認して「送信」を選択
関連記事:U-NEXT(ユーネクスト)の登録方法・入会手順をわかりやすく解説
U-NEXTの解約方法

まずあらかじめ知っておきたいのが、U-NEXTの月額プランの解約は登録時に選択、もしくは現在利用中の支払い方法によって異なるという点です。
「U-NEXTの解約ができない」といった口コミの一部には、支払い方法に対して異なる解約方法を行おうとしていることが原因です。
支払い方法 | 解約方法 |
---|---|
クレジットカード | U-NEXT公式サイトから解約 |
キャリア決済 | U-NEXT公式サイトから解約 |
楽天ペイ | U-NEXT公式サイトから解約 |
Amazon Fire TV決済 | Amazon Fire TVから解約 |
iTunes Store/App Store決済 | iTunes Storeから解約 |
U-NEXTカード(ギフトコード) | 自動で解約 |
今回はU-NEXT公式サイトから解約する方法を解説します。
- あらかじめU-NEXT公式サイトにアクセスする
- メニューの「アカウント設定」を選択
- 「契約・決済情報」にある「契約内容の確認・解約」を選択
解約は手順さえわかってしまえば簡単に行うことができます。
また、その他の支払い方法での解約手順や、解約と退会の違いなど解約時に知っておきたい注意点については以下の記事でさらに詳しく解説しています。
関連記事:U-NEXTの解約方法と退会手順をどこよりもわかりやすく解説!
まとめ

他社の動画配信サービスと比べてもメリットの多いU-NEXTですが、やはり最大のネックは月額料金が2,189円と高いことでしょう。
もちろんサブスクリプションは無理のない範囲で利用するのが良いと思われますが、下記のメリットに魅力を感じるのであればU-NEXTを検討する価値は十分にあるでしょう。
- 見放題作品数が多い
- HBO/HBO Maxなどの独占配信作品が見れる
- 毎月1,200円分のポイントが貰える
- 電子書籍が読める、雑誌に関しては読み放題
- ポイントでNHKオンデマンドが見れる
- アダルトコンテンツが豊富である
- 高画質フルHD作品の動画が多い
- 1つの契約で4人まで利用ができる
U-NEXTでは31日間の無料トライアル体験を行っています。
期間内に解約を行えば当然料金が請求されることはありません。
検討中の方もこの機会に無料期間を利用してU-NEXTを思う存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。
\見放題作品数 業界No.1/
※31日間の無料トライアル実施中!
※本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の情報は各動画配信サービスの公式サイトにてご確認下さい。
コメント