朝ドラや大河ドラマ、ドキュメンタリーなど現在放送中の番組から、過去の名作まで多くの作品を楽しむことができるNHKオンデマンド。
実はU-NEXTを経由してNHKオンデマンドの登録を行えば、非常にお得かつ便利にサービスの利用ができることをご存じでしょうか?
この記事では、
- NHKオンデマンドのサービス内容
- U-NEXTからNHKオンデマンドに登録するメリット
- U-NEXTでNHKオンデマンドを利用する時の注意点
- U-NEXTでNHKオンデマンドを見るための手順
といったことを中心に、詳しく解説をしていきます。
NHKオンデマンドとは
そもそもNHKオンデマンドとは、放送中の大河ドラマや、朝ドラ(連続テレビ小説)、情報バラエティなどの見逃し配信に加えて、過去に放送された名作ドラマや、貴重なドキュメンタリー番組(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム)など約7,000本の番組を視聴することができる月額990円(税込)の定額制動画配信サービスです。
以前までは「見逃し見放題パック」と「特選見放題パック」の2つのパックの扱いがありましたが、
現在は統合され、すべての番組が利用可能な「まるごと見放題パック」のみとなっています。

出典:NHKオンデマンド
NHKオンデマンドでは月額プランに加入せずに、作品を単品で購入することも可能。
1本あたりの値段は110円~330円です。
単品での購入の場合には視聴期限が設けられており、購入後72時間となっています。
U-NEXTからNHKオンデマンドに登録する4つのメリット
毎月もらえるポイントで支払えば、実質無料で利用可能
U-NEXTの月額会員は毎月1日に1,200円分のポイントが貰え、そのポイントをNHKオンデマンドの利用料に充てることができます。
NHKオンデマンドの月額料金は990円(税込み)なので、付与される1,200ポイントのみで支払いが可能。
つまり
1,200ポイント(毎月付与)ー990円(NHKオンデマンド)=210ポイント余る
U-NEXTの月額料金の支払いのみで、18万本を超える見放題動画と電子書籍サービスに加え、NHKオンデマンドの名作を見ることが可能です。
視聴方法が多く・テレビでも見られる
NHKオンデマンドに対応している再生端末はスマホ、タブレット、パソコンのみとなっています。
テレビで見るためには外部の映像サービスや、ケーブルテレビを契約しなければなりません。
しかし、U-NEXTを経由すれば比較的簡単にNHKオンデマンドをテレビの大画面で見ることが可能です。
テレビで動画サービスを視聴するためには以下のような機器が必要ですが、U-NEXTなら多くの機器に対応しています。
|
自宅に対応している機器があればすぐにでもテレビで視聴が可能。
また、上記のセットトップボックスとは、本体や接続ケーブルをテレビのHDMI端子に差し込み、
インターネット接続を行うことによって利用ができる手軽なうえに、比較的安価でできるおすすめの方法です。
→U-NEXTをテレビで見る方法おすすめ10選|接続方法や注意点も詳しく解説
例えば、人気のもので言うと「Amazon Fire TV Stick」

出典:Amazon
現在ではAmazonから5,000円以下で購入することができますが、品切れも多いので気になる方は早めの購入がおすすめです。
4K画質の作品を視聴できる

出典:NHKオンデマンド
NHKオンデマンドでは4K画質の作品も配信されています。
しかし、上記でも紹介した通りNHKオンデマンドはテレビに対応しておりません。
4K作品を視聴する場合には、U-NEXTを経由して動画の視聴を行いましょう。
ただ現在、4Kに対応している作品が自体あまり多くはありませんのでこれからに期待しましょう。
アプリの操作や使い勝手がいい
U-NEXTのアプリの操作性はほかの動画サービスと比較をしても評判が高いです。
例えばNHKオンデマンドのアプリに比べると、以下のようなメリットがあります。
- 早送りや巻き戻しを画面をスワイプ(指でなぞる)で操作できる
- 動画の視聴中に別のエピソードを探せる
- 倍速再生で視聴ができる
- カテゴリー分けがわかりやすく、作品を探しやすい
- 関連動画を表示してくれる etc.
逆にNHKオンデマンドのアプリの操作性は評判が悪く、実際AppStoreのレビューだと5段階中1.8程度。
その多くは操作性やUIに関する低評価です。
また、iPadに対応していないのも不便なところ。
サクサクと快適に操作をするならU-NEXTからの視聴するのがおすすめです。
U-NEXTでNHKオンデマンドを利用する時の注意点
NHK番組の同時視聴はできない
U-NEXTは本来、4人まで同時視聴が可能ですが、NHKオンデマンドの作品の視聴に限っては同時視聴することができません。
ちなみに同時視聴とは以下のようなことです。
同時視聴とは
同じタイミングに複数の端末で動画の視聴を行うこと。Aさんが映画を見ているとき、Bさんはドラマ、Cさんはアニメなど
U-NEXTは1つの契約、つまり月額料金の1,990円のみで家族や友人など最大4人までサービスをシェアすることができます。
→U-NEXTのファミリーアカウントについて詳しく解説|同時視聴や視聴履歴についても紹介
料金が発生するタイミング
NHKオンデマンドの月額料金はU-NEXTと同じで入会日時などに関係なく、決まって毎月1日に発生します。
また、月額料金の日割りはありません。
例えば6/28日に登録を行った場合、30日までのたった3日分の利用でもまるまる一か月分の利用料金が発生します。
登録は月の初めがお得です。
→U-NEXTの料金プランを詳しく解説|支払い方法やお得に利用するコツも合わせて紹介
NHK番組はダウンロードできない
U-NEXTにあるほとんどの作品はダウンロードに対応していますが、
NHKオンデマンドの作品に限ってはダウンロードをすることができません。
→U-NEXTのダウンロード機能について解説|スマホの通信料の節約にも!
NHKオンデマンドの登録手順
今回はアプリを使い、NHKオンデマンドに登録を行う手順を解説していきますが、
公式ウェブサイト(ブラウザ)から登録を行う際もだいたい同じような流れになっています。
1.まずは下部にある[🔍検索]をタップ
2.[テレビ局]をタップ
3.[NHKオンデマンド]をタップ
4.作品をタップします。
5.[再生]をタップ
6.[NHKまるごと見放題パック]をタップ
以上で登録完了となります。
まとめ
今回は、U-NEXTを経由してNHKオンデマンドの視聴を行うことによって得られるメリットや注意点などを紹介してきました。
メリットをおさらいすると以下のような内容になります。
4つのメリット
- 毎月もらえるポイントで支払えば、実質無料で利用可能
- 視聴方法が多く・テレビでも見られる
- 4K画質の作品を視聴できる
- アプリの操作や使い勝手がいい
U-NEXTとNHKオンデマンドを合わせて利用すれば、月額1,990円でNHKの番組の視聴はもちろん、見放題作品18万本加え、雑誌読み放題などの電子書籍サービスの利用も可能です。
お得な31日間の無料トライアルを利用して、動画の視聴を楽しんでみてはいかがでしょうか?
→U-NEXTとは?実際に利用して感じる特徴やメリット・デメリットを徹底解説!
コメント