「U-NEXTって興味はあるけど登録方法がわからない」「なんだか難しそう…」というような疑問をお持ちではないでしょうか?
他社のサービスと比べても非常に多くの動画作品を抱えており、映画好きからも高い評価を受けているU-NEXT(ユーネクスト)
この記事では日本最大級の動画配信サービスU-NEXTについて、
- U-NEXTの登録方法(入会手順)
- 無料体験時の注意点
- 登録するタイミングはいつがお得なのか?
といったことを、動画サービス初心者の方にもわかりやすく解説していきます。
U-NEXT(ユーネクスト)とは?

出典:U-NEXT
U-NEXTとは、現在19万本という非常に多くの見放題作品数に加えて、マンガや雑誌、小説といった電子書籍まで扱う日本最大級の動画配信サービス(VOD)です。
スマホやタブレットはもちろん、パソコンやテレビといった様々なデバイスから視聴することができ、映画やドラマ、アニメなど多彩なジャンルの作品を好きな場所、好きなタイミングで楽しむことができます。
また、初回登録時には31日間の無料体験が利用できるうえ、新作映画や電子書籍の購入などに利用ができるU-NEXTポイントを600円分貰うことができます。
U-NEXTの登録方法(入会手順)
ここからは実際にU-NEXTに入会する手順を解説していきます。
おおまかな流れとしては以下の通りです。
- 公式サイトから登録を行う
- アプリのインストール(パソコンで利用する場合は不要)
- アプリからログイン
1.公式サイトから登録を行う
始めにGoogleや、Yahoo!などのウェブ検索からU-NEXT公式ホームページへ移動します。
1. トップ画面から[まずは31日間無料体験]をタップします。
2. 続けて[今すぐはじめる]をタップします。
お客様情報の入力
入力フォームが表示されますので、下記の必要情報を入力していきます。
※メールアドレスをそのままログインIDにする場合はチェックを入れます。
3. 各項目を入力後、[次へ]をタップします。
このページに無料体験期間の日付が記載されているので確認しましょう。
支払い情報の入力
下にスクロールをしていくと、決済情報の入力フォームが表示されます。
クレジットカード、もしくはキャリア決済等から支払い方法を選択し、必要情報を入力します。
4. 入力情報に間違いがないか確認を行い、よければ[送信]をタップします。
5.[ホーム]をタップします。
※アカウントの追加は後からでもおこなえるので、ここでは
をタップしてスキップしましょう。以上で登録完了となります。
入力したメールアドレス宛に「ユーネクストお申し込み受付のご連絡」といったメールが送られてきますので確認をしましょう。
2.アプリのインストール
登録完了後、iPhoneの場合は「App Store」から、アンドロイドをお使いの方は「Play Store」からU-NEXTのアプリのインストールを行います。
※パソコンから利用する場合は公式サイトからログインします。
3.アプリからログイン
先ほど設定したログインIDとパスワードを入力してログインすれば動画の視聴が可能となります。
1.[ログイン]をタップ
2.[Safari経由でログイン]または、[アプリでログイン]をタップ
※「Safari経由でログイン」(Androidスマホの場合は「ブラウザでログイン」)は、
ブラウザでU-NEXTにログインしている場合に選ぶと、IDやパスワードの入力が省略されます。
無料トライアル体験の注意点
U-NEXTの無料体験では、期間内に解約を行えば一切料金がかかることはありません。
ただ、無料トライアルを利用するにあたって以下の3つの注意点があります。
- 無料体験後は解約しない限り自動更新される
- 解約手続きが完了した時点で視聴ができなくなる
- 有料作品を利用してしまうと、その分の料金は発生する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.無料体験後は解約しない限り自動更新される
他社の動画サービスにも同様のことが言えますが、月額サービスは自動更新となっています。
無料体験のみを利用したい場合には、指定された期間内に会員登録を解除する必要があります。
手続きを忘れると月額料金が発生しますので忘れないように注意しましょう。
2.解約手続きが完了した時点で視聴ができなくなる
一部の他社のサービスでは解約後でも期間内までならサービスの利用をできるものもありますが、U-NEXTでは解約手続きを行った時点でサービスの利用ができなくなります。
3.有料作品を利用してしまうと、その分の料金は発生する
無料体験といえども有料作品を利用してしまうとその分の料金は請求が発生しますので注意しましょう。
無料で見られるのは、あくまで見放題作品のみとなっています。
いつ登録するのが1番お得なの?
結論から言ってしまうと、月始めに登録を行うのがお得になります。
と言うのも、U-NEXTでは登録を行った日付にかかわらず、月末に月額利用料が発生する仕組みになっているからです。
例えば3/28に登録すると無料期間終了は4/28になり、その日から有料利用が開始となりますが、5/1には次月分の利用料が発生してしまうため4/28~4/30までの僅かな期間に一ヶ月分の料金を払うことになってしまいます。
月末にどうしても登録して動画の視聴をしたい場合には、無料期間終了前に一度解約を行い、翌月に改めて再登録を行えば、上記のような”損”を抑えることができます。
まとめ
登録は以下の手順で簡単に行うことができます。
|
U-NEXTでは無料体験時でも600円分のお得なポイントを貰うことができ、新作映画など有料作品の視聴や、電子書籍の購入といったことに使用することができます。
また、31日間の無料体験を利用すれば月額利用料が掛かることはありません。
→U-NEXTの無料トライアルを徹底解説|本当に無料で使えるの?
試しに無料体験を利用して、思う存分好きな動画を楽しんでみてはいかがでしょうか。
→U-NEXTとは?実際に利用して感じる特徴やメリット・デメリットを徹底解説!
コメント