二刀流で活躍する大谷翔平選手や、今季メジャー初挑戦の鈴木誠也選手など日本人選手も多く、非常に注目度の高いMLB(メジャーリーグ)
この記事では、ロサンゼルス・エンゼルス所属の大谷翔平選手の試合中継を見れるサービスや、MLBをお得に視聴できるおすすめの方法を解説していきます。
- MLBを視聴できるサービス
- エンゼルス・大谷翔平選手の全試合を視聴できるサービス
- 大谷翔平選手、MLB視聴に最もおすすめのサービス
- 各サービスの特徴や比較
- MLBをテレビで見る方法
MLBを視聴できるサービス
2022年5月現在、日本でMLBを視聴する方法には以下のようなサービスがあります。
- ABEMA(旧AbemaTV)←おすすめ!
- Hulu
- SPOTV NOW(旧SPOZONE)
- J SPORTS
- MLB.TV
- Apple TV+
- YouTube(MLB公式チャンネル)
- NHK-BS1/NHK地上波
上記の内、ABEMA、Hulu、SPOTV NOW、MLB.TV、Apple TV+はスマホやタブレット、テレビなどで視聴ができる定額制の動画配信サービス。
登録後すぐに視聴が行えることや利用にあたって初期費用が発生しないほか、解約も簡単に行うことができます。
また、無料期間が設けられているサービスも多く、登録から1週間、長いものでは1ヵ月程度無料で利用できるものもあります。
それに対してJ SPORTSはスカパー!や、J:COMで視聴ができる衛星放送となっており、主にテレビからの視聴となります。
もしすでに自宅のテレビでBS放送が視聴できているのであれば、あとは申し込みを行うだけ。(スカパー!の場合)

各サービスの詳細は以下のようになっています。
動画配信サービスの比較表
ABEMA | Hulu | SPOTV NOW | MLB.TV | Apple TV+ | YouTube | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | ・ベーシック:無料 ・ABEMAプレミアム:960円 | 1,026円 | 1,300円 | ー | ー | ー |
年額 | ー | ー | 9,900円 | 139.99$ | ー | ー |
無料期間 | ABEMAプレミアム:2週間 | 2週間 | ー | 1週間 | ー | ー |
試合数 | 234~324試合 | 324試合 | 毎日8試合 | 全試合 | 毎週2試合 | 毎週1試合 |
見逃し配信 | ・ベーシック:有り ・ABEMAプレミアム:ー | 有り | 有り | 有り | ー | ー |
実況・解説 | 日本語 | 英語 | 英語(一部日本語) | 英語 | 英語 | 英語 |
視聴方法 | スマホ タブレット パソコン テレビ | スマホ タブレット パソコン テレビ | スマホ タブレット パソコン | スマホ タブレット パソコン テレビ | スマホ タブレット パソコン テレビ | スマホ タブレット パソコン テレビ |
公式サイト | ABEMA | Hulu | SPOTV NOW | MLB.TV | Apple TV+ | MLBチャンネル |
地上波・衛星放送の比較表
J SPORTS (スカパー!) | NHK-BS1 NHK地上波 | |
---|---|---|
月額料金 | 2,944円 | 2,170円 |
年額 | ー | 24,185円 |
無料期間 | 加入月無料 | ー |
試合数 | 不明 | 不明 |
見逃し配信 | ー | ー |
実況・解説 | 日本語 | 日本語 |
視聴方法 | テレビ | テレビ |
公式サイト | スカパー! | NHK-BS1 |
エンゼルス・大谷翔平選手の全試合を生中継で見れるサービス
MLBを視聴できるサービスは複数ありますが、すべてのサービスで大谷選手の試合を視聴できるわけではありません。
大谷翔平選手の所属するエンゼルスの全試合を見られるサービスは以下の通りです。
- ABEMA←おすすめ!
- Hulu
- SPOTV NOW
- MLB.TV
- J SPORTS
ABEMA(ABEMAプレミアムプラン)、Hulu、SPOTV NOW、J SPORTSは大谷翔平選手の所属するエンゼルスの試合は全試合を生中継。
ダルビッシュ有選手や菊池雄星選手、鈴木誠也選手など注目の日本人メジャーリーガーの所属するチームの試合も多数放送しています。
一方でMLB公式サービスであるMLB.TVは、MLBの試合すべてを放送していますが、日本語未対応、年払いのみで料金が高いといったデメリットもあります。
サービスによって完全無料で視聴ができるもの、無料体験期間が設けられているもの、MLB以外にアニメやドラマなど様々なジャンルが視聴できるものなど、それぞれにサービスの特徴や内容に大きく違いがあります。

ここからは各サービスについて詳しく解説していくよ!
おすすめ!「ABEMA」の配信状況
料金 | ベーシックプラン/無料 ABEMAプレミアム/月額960円(税込) |
無料体験 | 2週間(ABEMAプレミアム) |
試合数 | ベーシックプラン/234試合 ABEMAプレミアム/324試合 |
見逃し配信 | 有り(ABEMAプレミアム) |
実況・解説 | 日本語 |
視聴方法 | スマホ/タブレット/パソコン/テレビ |
公式サイト | ABEMA |
MLBを視聴できるサービスは複数ありますが、おすすめは動画配信サービスのABEMAでの視聴と言えるでしょう。
理由は以下の通りです。
- 大谷翔平選手の試合は全試合配信!日本人選手の試合を中心に公式戦324試合を生中継!
- 生中継が見れなくても見逃し配信で視聴可能!
- 多くの速報・ハイライト動画が視聴できる!
- 全試合が日本語での実況・解説!
- バックグラウンド再生でラジオ代わりに聴取できる
- 無料+登録不要で視聴ができる!
それぞれ詳しく解説していきます。
日本人メジャーリーガーの試合を中心に公式戦324試合を生中継
ABEMAでは、大谷翔平選手やダルビッシュ有選手など、日本人選手の活躍するチームを中心に、レギュラーシーズンの公式戦324試合を完全生中継します。
MLBは通常、毎年3月下旬から4月上旬にレギュラーシーズンが開幕し、9月下旬から10月上旬頃にシーズンの終了を迎えます。

約半年間の間に324試合もの生中継があるから、野球ファンからしたら嬉しいね!
※直近での放送スケジュールは以下の公式サイトのリンクから確認できます。
注目の大谷翔平選手の試合は全試合生中継
昨年は満場一致でのMVPを獲得し、今シーズンは二刀流で更なる活躍が期待される大谷選手ですが、ABEMAでは出場する全試合を生中継。
生中継が見れなくても見逃し配信で視聴可能
ABEMAでは試合のライブ放送(生中継)終了後から一週間に限り、いつでも好きなタイミングで試合を視聴することができます。
例えば、出先や仕事中、夜中などリアルタイムでの観戦が難しい場合でも見逃し配信なら、帰宅後や休日、空き時間などの好きな時間、好きなタイミングで試合を視聴することができます。
大谷選手など日本人選手を中心に多くの速報・ハイライト動画を視聴できる
ABEMAでは日本人選手のプレイや、注目シーンの速報・ハイライト動画を配信しています。
野球ファンはもちろんですが、特に大谷選手のハイライト動画も盛りだくさんのため、ファンにはうれしい内容といえるでしょう。
全試合が日本語での実況・解説!
ABEMAのMLB中継は全試合が日本語での実況・解説となっていますが、これは意外と重要なポイントです。
人によっては「英語での実況・解説の方が現地の雰囲気があっていい」という考えの方もいますが、実際のところ、短時間だけの視聴なら特に気になりませんが、野球は1試合9イニングで試合時間は平均3時間程度。
もちろん人それぞれではありますが、毎試合、毎試合が英語のみの実況・解説だと飽きてしまいます。
その点、ABEMAでは全試合の実況・解説が日本語で行われていることに加え、週末には元メジャーリーガーのムネリンこと川崎宗則さんや、五十嵐亮太さん、高橋尚成さん、井川慶さんといったゲスト解説もあるため、そういった点でも更に試合を楽しむことができるでしょう。
バックグラウンド再生でラジオ代わりに聴取できる
例えば車の運転中や、何かの作業中などでもABEMAのバックグラウンド再生を利用すれば、ラジオ代わりに試合を聴取することができます。
ABEMAの場合には他のサービスとは違い、すべての試合で日本語での実況が行われていますので、MLBの試合をラジオ中継として楽しむことが可能です。

音声だけならデータの通信料も抑えられるからおすすめだよ!
登録不要+無料視聴可能
ABEMAでは、完全無料の「ベーシック」プランと、有料会員の「ABEMAプレミアム」という2つのプランが用意されています。
ベーシックプランは視聴できる試合や、利用できる機能が限られるものの、期間等の制限はなく、いつでも完全無料で利用することができます。
それに対して有料プランのABEMAプレミアムは、視聴できる試合や、利用できる機能に制限はなく、初回2週間は無料、それ以降は月額940円(税込)で利用ができます。

プランの違い「ベーシック」と「ABEMAプレミアム」を詳しく解説

ベーシックとABEMAプレミアムのサービス等の違いは以下の通りです。
ベーシック | プレミアム | |
---|---|---|
会員登録 | 不要 | 必要 |
月額 | 0円 | 940円 |
無料期間 | ー | 2週間 |
MLBの放送試合 | 234試合 | 324試合 |
見逃し配信 | ー | 〇 |
速報・ハイライト | ー | 〇 |
バックグラウンド再生 | ー | 〇 |
MLB以外の放送中番組 | 〇 | 〇 |
MLB以外の動画の視聴 | ー | 〇 |
同時視聴 | ー | 最大2台 |
動画のダウンロード | ー | 〇 |
上記の表の通り、「ベーシック」と「ABEMAプレミアム」とでは様々な点でサービス内容が異なるわけですが、MLBを視聴するにあたってとりわけ大きい違いが以下の点です。
- 視聴できる試合数が異なる
- 見逃し配信の視聴
- 速報・ハイライトの視聴
視聴できる試合数が異なる
ABEMAプレミアムで視聴できる公式戦は324試合ですが、ベーシックプランで視聴できるのは90試合少ない234試合となっています。
大谷翔平選手や、その他の日本人選手の試合に関してもベーシックプランでは視聴できない試合もあります。

ABEMAで配信する324試合すべてを視聴したいという人はABEMAプレミアムへの登録が必要だよ!
※試合の配信スケジュールは、ABEMAにて確認することができます。
見逃し配信の視聴
見逃し配信を視聴できるのはABEMAプレミアム限定となっており、ベーシックプランでは見逃し配信未対応。
時間帯が合わなくて試合の生中継が見られないという方はABEMAプレミアムを利用しましょう。
速報・ハイライトの視聴
ABEMAではライブ配信(生中継)と見逃し配信に加えて、大谷翔平選手や日本人選手を中心とした速報・ハイライト動画の配信も行っています。
一部ベーシックプランでの視聴も可能ですが、ほとんどの動画はABEMAプレミアム限定での視聴となっています。

\人気のライブにバラエティも見放題/
※14日間の無料トライアル実施中!
※本ページの情報は2022年6月時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認下さい。
「Hulu」の配信状況

Huluでは、ABEMAと同じくレギュラーシーズンの公式戦324試合を視聴することが可能ですが、無料プランの用意は無く、視聴の際には月額1,026円の有料プランへの会員登録が必須となっています。
また、MLB以外にもアニメやドラマ、映画などの一般作品も10万本以上が見放題となっていますので、様々な動画ジャンルを視聴したいという方におすすめです。

Huluを初めて利用する人なら、2週間のトライアル体験を利用して、無料でサービスを試すことができるよ!
- 日本人選手の試合を中心に公式戦324試合を生中継!
- 生中継が見れなくても見逃し配信で視聴可能!
- 2週間の無料体験が利用可能
- MLB以外の動画ジャンルも充実
ABEMAと同じく、ライブ配信(生中継)が見れなくても、放送から1週間に限り見逃し配信で試合をフル視聴することができます。
しかし、Huluでは速報やハイライト動画の配信はありません。
また、Huluは日本語での実況は無く、英語実況のみとなっていますので注意しましょう。
「SPOTV NOW」の配信状況

SPOTV NOWとは、野球、バスケットボール、フットサル、ホッケーを配信している韓国発のスポーツ専門の動画配信サービスです。
以前はSPOZONEというサービス名でしたが、2022年3月9日より名称を変更しています。
月額料金は税込1,300円、年払いも可能で税込9,900円で利用することができます。
- レギュラーシーズンは一日最大8試合を放送!
- 生中継が見れなくても一部、見逃し配信で視聴可能!
- ハイライト動画が充実
ABEMA、Huluでは公式戦324試合を放送しているのに対して、SPOTV NOWで放送される試合数は発表されていません。
しかし、一日あたり最大8試合を配信していることから単純にABEMA、Huluに比べてより多くの試合を配信していることが予想されます。
また、SPOTV NOWには無料体験がないため、登録時点から月額料金が発生します。
とりあえず試しにMLBを視聴してみようという方は、無料体験が利用できるABEMA、もしくはHuluがおすすめです。
「MLB.TV」の配信状況

MLB.TVとは、MLB公式の動画配信サービスです。
サイト自体が日本からの利用を想定して作られていないため日本語には未対応。
登録手続きや解約手続き、視聴時の操作などもすべて英語での表記となっていますので注意しましょう。
英語に抵抗のある方には少々ネックではありますが、視聴自体は日本からでも行うことが可能です。
- MLBのすべての試合をライブ配信(生中継)!
- 生中継が見れなくても見逃し配信で視聴可能!
- ハイライト動画が充実
公式サービスというだけあり、ほかのサービスとは違い公式戦すべてを放送しているMLB.TV
支払方法はクレジットカードのみ対応となっており、利用料金は年間契約の139.99ドル、日本円に直すと約18,000円程度です。(2022年現在の為替レート、1ドル=127円換算)
また、MLB.TVでは1週間の無料体験を利用することができます。
「J SPORTS」の配信状況

J SPORTSとはスポーツ専門のテレビ局のことで、衛星放送のスカパー!やケーブルテレビのJ:COM、ひかりTVなどに契約することによって視聴することができます。
スマホやタブレットなどからの視聴を前提とした動画配信サービスのABEMAやHuluとは異なり、基本的にテレビからの視聴を目的としたサービスとなっています。

動画配信サービスのJ SPORTSオンデマンドではMLBの配信は行っていないから注意してね!
上記でも紹介した通り、J SPORTSを視聴できるサービスは複数ありますが、結論から言うと視聴に最もおすすめのサービスはスカパー!と言えるでしょう。
というのも他のサービスと比べて月額料金が安く、現在自宅でBS放送を視聴できるようであれば、アンテナの取り付けや、回線工事なども不要なため気軽に契約・視聴を行うことができます。
各サービスの比較表は以下の通りです。
スカパー! | J:COM | ひかりTV | auひかりテレビサービス | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,944円から | 5,522円から | 2,514円から | 2,728円 |
無料期間 | 加入月は無料 | ー | 初回16日 | 初回15日 |
回線工事 | ー | 必要 | 必要 | 不要 |
必要な準備 (ケースにより異なる) | BS対応テレビ アンテナ | BS対応テレビ アンテナ | 光回線 ひかりTV対応チューナー | au光回線 チューナー |
初期費用 | ー | 3,000円 | ー | 880円 |
視聴までの日数 | 30分程度 | 4日程度 | 1週間程度 | 10日程度 |
ここからはJ SPORTS視聴におすすめのスカパー!について解説していきます。
視聴料金
スカパー!でJ SPORTSを視聴する際には、基本料429円+J SPORTS 4チャンネル視聴料2,512円の合計、月額2,944円が発生します。
視聴に必要な環境
スカパー!の視聴に必要な環境は以下の通りです。
- 110度CS/BS対応のテレビ、もしくはレコーダー
- スカパー!マルチアンテナ、もしくは光回線テレビ
現時点で自宅のテレビでBS放送が視聴できれば、J SPORTSを視聴するためにアンテナを設置する必要はありません。
スカパー!に契約後すぐに視聴可能です。
「NHK」の配信状況

NHKの地上波でもMLBの放送を行っていますが、肝心の放送数は非常に少なく感じます。
しかし、衛星放送のNHK-BS1の場合、試合数自体それほど多くありませんが、日本人選手の試合を中心に放送を行っています。
BSデジタル放送のBS1、BSプレミアムを視聴するには以下の設備が必要になります。
- BSアンテナ
- BSデジタル対応の受信機(テレビやチューナーなど)
最近のテレビのほとんどがBS対応となっています。
ご自宅にあるテレビのリモコンにBSボタンがあれば、あとはBSアンテナを用意して申し込みを行うだけ。
申し込みは以下のリンクから行えます。
「Apple TV+」の配信状況

Apple TV+では「フライデーナイトベースボール」と称して、毎週金曜日(現地時間)にMLB2試合が放送されています。
サブスクリプション登録なども必要なく、iPhoneやiPad、Apple TV+などのアップル社製品から無料で視聴可能。
ただ、放送する試合数自体が少なく、エンゼルスの試合を優先的に放送するといった事は無いため、大谷翔平選手を見たい方には物足りない内容だと言えるでしょう。
「YouTube」の配信状況

YouTubeではMLB公式のアカウントがあり、毎週木曜日(一部金曜日)に公式戦1試合をライブ中継(生放送)しています。
視聴はもちろん無料となっており、試合終了後の数週間はアーカイブでフル視聴することができます。
試合のハイライトやオリジナル動画もあるため、MLBファンならチャンネル登録をしておいて損はないでしょう。
ただ、生中継で放送される試合はMLBが選択した試合となっており、日本人選手や大谷翔平選手の試合が優先的に放送されるといった事はありません。
MLBをテレビで見る方法

J SPORTSはテレビでの視聴が前提のサービスとなっていますが、ABEMAやHuluといった動画配信サービスをテレビから視聴できることを知っている方はあまり多くないようです。
そもそも自宅のテレビがインターネット接続可能なスマートテレビの場合や、プレイステーション4などのゲーム機がある場合には、ABEMA、もしくはHuluなどのアプリをダウンロードして、ネットに接続することで簡単にテレビから視聴することができます。
テレビでの視聴方法は以下のようなものがあります。
- Amazon Fire TV Stick
- Google クロームキャスト
- Apple TV
- Microsoft Mira Cast
- HDMIケーブル
- スマートテレビ
- PS4等の対応ゲーム機
上記のデバイスをまだお持ちでない方は、まずAmazonから販売されているFire TV Stickを検討してみるのがいいでしょう。
価格が安いのはもちろんですが、複数のデバイスを持っている筆者自身も最も使いやすく、コスパに優れた商品だと感じています。

まとめ
この記事では、MLBや大谷翔平選手の所属するエンゼルスの試合中継を視聴できるサービスを中心に紹介してきました。
昨年からMLB配信をスタートしたABEMAですが、「今年は無料での視聴はできないのではないか」という予想に反して、昨年以上に多くの試合を無料で放送予定です。
現状これだけ多くの試合を無料、尚且つ登録不要(ベーシックに限る)で視聴できるサービスは他にありません。
MLB、そして大谷翔平選手の試合を見たい方は、とりあえずABEMAからの視聴で間違いないと言えるでしょう。
\人気のライブにバラエティも見放題/
※14日間の無料トライアル実施中!
※本ページの情報は2022年6月時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認下さい。