チューナーレステレビとは|何が見れる?使い方やチューナーレステレビ4Kおすすめ製品の紹介

「本記事には、一部プロモーションが含まれています」

チューナーレス液晶テレビとは、その名の通り地上波及び、BS/CSのテレビ放送を受信するために必要なチューナーが内蔵されていないテレビのことを指します。

近年、何かと話題に上がることが多いNHKの受信料の徴収問題をきっかけに、ディスカウントストアの「ドン・キホーテ」がチューナーを搭載していないテレビを販売したことから高い注目を集めています。

この記事では、チューナーレステレビやNHK受信料について以下のようなことを中心に解説しています。

この記事で分かること
目次

チューナーレス液晶テレビにはNHK受信料の支払い義務はあるの?

そもそもNHKの受信料は、日本の放送法第64条で以下のように定められています。

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

つまり、 放送法によって協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならないと規定されているため、もしも仮にNHKの番組を一切視聴していない場合であっても、自宅に放送を受信できる環境がある場合には、NHKの受信料の支払い義務があるという内容のものです。

ここで注目を集めたのがNHKの放送を受信することのできないテレビ、いわゆるチューナーレステレビです。

通常のチューナー内蔵型のテレビとは異なり、自宅のテレビがチューナーレスの場合にはNHKの受信料を支払う義務が発生しないとの見解がされています

チューナーレステレビ従来のチューナー内蔵型テレビ
地上波放送×
受信料の支払い義務無し有り

実際に「ITメディアビジネスONLINE」編集部がNHKの広報に取材を行い、「チューナーレステレビに対して受信料の支払い義務が発生するか」という質問に対して次のような返答があったことを22年1月6日付の記事で明らかにしています。

「放送法64条1項では『協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない』と規定されています。NHKはこれに基づいて受信契約をお願いしています。なお、放送を受信する機能を有しない設備については、放送法64条1項に規定する協会の放送を受信することのできる受信設備にあたらないため、受信契約の必要はありません

引用:ITメディアビジネスオンライン

つまり、現時点でNHKは事実上チューナーレステレビはNHKの受信料の支払い義務が発生しないことを認めた形になります。

また、最近ではチューナーレステレビを販売する「SmartTV,inc.」が、新たなスマートテレビをリリースする際に「本SmartTVモニタは、放送法第64条の対象機器ではなく、受信料の支払いの義務はありません」と発表するなど、チューナーレステレビ市場が活発な動きをしていることが見受けられます。

チューナーレススマートテレビの使い方

チューナーレステレビの主な使い方には以下のようなものがあります。

チューナーレステレビの主な使い方
  1. 動画配信サービスの視聴
  2. テレビゲーム
  3. その他様々なアプリの利用

テレビは視聴しないけれどNetflixやAmazonプライムビデオ、ABEMA、YouTube、TVerといった動画サービスをよく利用するといった方にはチューナーレステレビがおすすめです。

チューナーレステレビのほとんどのモデルはAndroid搭載のスマートテレビのため、簡単な初期設定後、Wi-Fi(無線)もしくは有線LANケーブルでインターネットに接続を行えばすぐに動画サービスの利用が可能。

チャンネルボタンを省略したチューナーレステレビ専用のリモコンで直感的に操作を行うことができます。

視聴までの手順としては以下の通りです。

STEP
スマートテレビの簡単な初期設定を行う
STEP
Wi-Fiもしくは有線LANケーブルでインターネットに接続する
STEP
アプリを開き動画を視聴する

スマートテレビの初期設定及び、インターネットへの接続は一度行ってしまえば、二度目以降はアプリを開くだけですぐに動画サービスを利用することができます。

チューナーレス液晶テレビとモニターの違い

パソコンなどのモニターとチューナーレステレビの違いを解説します。

上記でも紹介した通り、チューナーレステレビの多くはインタ―ネット接続が可能なAndroidを搭載していることに加えて、音質の違いがあげられます。

パソコンモニターの場合、ほとんどの製品が外部のスピーカーを利用することを想定して作られているため、モニターに搭載されているスピーカーの音質は非常にチープなものが多い印象です。

一方でチューナーレステレビの場合には、スピーカーはテレビに搭載されているものをそのまま利用することが想定されているため、音質も相応に良いものが多く、ホームシアター構築にもおすすめの立体音響技術「Dolby Audio」搭載のものも販売されています。

チューナーレステレビとテレビモニターの主な違いは以下の通りです。

チューナーレステレビテレビモニター
単体でのネット接続×
音質良い悪い
価格帯比較的低価格の製品が多い幅広い

価格に関しては、チューナーレステレビの場合は比較的低価格で購入できるものが多く、反対にテレビモニターの場合は液晶パネルの種類や表示色、解像度による画質の違い、FPSなどのゲームを行う際に重要となるリフレッシュレートの違いなど、製品のスペックによって幅広い価格帯となっています。

おすすめのチューナーレススマートテレビ

フルハイビジョンや高画質4Kに対応したものなど、新しい製品がぞくぞくと発売されるチューナーレステレビ。

ここからはAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入できるおすすめのチューナーレス・スマートテレビを紹介していきます。

TSM-2401F2K

値段28,500円~
画面サイズ24V型
画質フルHD
解像度1920×1080
OSAndroid(Google)

ドン・キホーテでも販売されているTSM-2401F2K
高画質フルハイビジョン対応で映画やドラマ、アニメなどを楽しむことができます。
音声検索対応の専用リモコンで直感的操作が可能です。

放送受信料の解約方法

まずはじめに確認しておきたいのが、受信契約はどのような場合に解約可能なのかといった点です。

認められる主な解約理由は以下の通りです。

認められる主な解約理由
  1. 受信機の処分
  2. 受信機の故障
  3. 受信機の譲渡
  4. ひとり暮らしの解消
  5. 世帯の消滅
  6. 海外転居など

テレビはあるけれど一切見ていないからというような理由は、解約理由として認められないので注意しましょう。

NHKの放送受信料の解約は次のような手順で行います。

STEP
あらかじめ放送受信料の支払い対象となる受信機器の処分等を行う

家電リサイクル、粗大ゴミなどで処分を行う場合には、その際に発行された書類や領収書などは保管しておきましょう

また、譲渡や転居の場合などの場合でも、詳しい内容を聞かれる場合がありますので、できる限り具体的な説明ができるように内容を覚えておく必要があります。

STEP
NHKふれあいセンター(営業)に電話をかけて解約の意向を伝え、「放送受信契約解約届」を送付してもらう

電話にて解約の意向を伝えると、「他に支払い対象となる受信機器はないか?」、「いつ頃、どこにどうやって処分したのか?」など、様々な質問をされることが予想されますのであらかじめ情報を整理しておきましょう。

また、よくある質問としては次のようなものがあります。

よくある質問
  • 他に支払い対象となる受信機器はないか?
  • カーナビはあるか?
  • 使用しているスマホ、携帯電話の機種
  • テレビを接続していたコードはどうしたか?
  • いつ頃、どこにどうやって処分したのか?
  • テレビを処分して際のリサイクル券や、粗大ごみの領収証などはあるか?
  • 譲渡した相手との関係性
  • 次のテレビの購入予定
  • 実家に戻った際の生活費の支払いは一緒なのか、別々なのか?など
STEP
「放送受信契約解約届」が届いたら必要事項に記入を行って返送する

電話にて解約理由が認められると「放送受信契約解約届」が郵送にて送られてきます。

内容をよく確認して返送を行いましょう。

解約届の入手は郵送のみとなっており、ホームページから印刷等は行うことができませんので注意しましょう。

ナビダイヤル:0570-077-077
IP電話などからの場合はこちら:050-3786-5003
※受付時間はいずれも午前9時~午後6時(土・日・祝も受付)です。
12月30日午後5時~1月3日はご利用いただけません。

チューナーレステレビで地上波・BS/CS放送を見る方法

チューナーレステレビを購入した後に、地上波やBS/CS放送を視聴したくなった場合でも、以下のような方法ならチューナーレステレビでも地上波及びBS/CS放送を視聴することができます。

チューナーレステレビで地上波放送を見る方法
  1. 外付けのテレビ用チューナーを使用する
  2. Blu-rayもしくはHDDレコーダーを使用する
  3. TVerやGYAO、NHKオンデマンドなどで視聴する

テレビ用チューナーまたは、Blu-ray及びHDDレコーダーを外付けする

チューナーレステレビを購入しても、部屋にアンテナ接続端子差込口がある場合には、テレビ用の地デジ・BS/CSのテレビ用外付けチューナーや、Blu-rayまたはHDDレコーダーを使用することで地上波及びBS/CS放送を視聴することが可能になります。

接続は環境によって違いはあるものの、基本的には以下のような手順で行います。

STEP
アンテナ端子差込口と、地デジチューナー(もしくはレコーダー)をケーブルで接続する
STEP
地デジチューナー(もしくはレコーダー)とテレビをケーブルで接続する
STEP
視聴可能!

外付けの地デジ・BS/CSチューナーには、地上波だけを見られる低価格帯のチューナーや、地上波に加えてBS/CS放送も見ることができるチューナー、4K画質対応のチューナーなど様々なものがあり、値段もピンキリとなっています。

TVerやGYAO、NHKオンデマンドで視聴する

TVerGYAOは無料で利用できるのはもちろん、利用にあたって受信料の支払い義務はありません。

例えばTVerでは次のような記載がされています。

「TVer」経由でNHK放送番組を視聴される場合は、「TVer」の利用規約およびプライバシーポリシーをご確認・ご同意のうえ、ご利用ください。なお、「TVer」経由でのNHK放送番組の視聴は、受信契約の対象ではありません。どなたでもご覧いただけます。

引用:NHK

TVerならリアルタイムで番組を視聴できなくても、放送後概ね1週間程度見逃し配信を視聴することができます。(番組によって違いあり)

また、こちらは有料ではありますが、月額990円のNHKオンデマンドなら、NHKで放送した番組の見逃し視聴や、歴代の大河ドラマ、朝ドラなどの視聴が行えます。

まとめ

NHKの受信料の徴収問題をきっかけに高い注目を集めているチューナーレススマートテレビ。

最近では4K画質やHDRに対応したもの、立体音響DolbyAudio対応のもの、大画面で視聴できる大型サイズのものなど様々製品が発表されています。

NetflixやAmazonプライムビデオ、ABEMA、YouTubeなどテレビ以外にも様々なプラットホームでエンタメを楽しむことができる時代ですから、自らが見たいものにお金を払うべきだと言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次