「Amazonプライムビデオって興味はあるけど登録方法がわからない」「なんだか難しそう…」そのような疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事では人気動画配信サービスの「Amazonプライムビデオ」について、
- 登録方法(入会手順)
- 無料体験時の注意点
- 支払い方法
といったことを中心に、動画配信サービス初心者の方にもわかりやすく解説していきます。
Amazonプライムビデオとは?

出典:Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオとは、ネットショッピング大手のAmazonが展開する国内トップシェアの人気動画配信サービス(VOD)です。
月額500円のプライム会員に登録することによって、映画やドラマ、アニメなどの定番ジャンルはもちろん、松本人志出演の人気バラエティ「ドキュメンタル」や、婚活リアリティショー「バチェラージャパン」などほかでは見れないオリジナル作品を視聴することもできます。
また、初回登録時には30日間の無料体験が利用でき、実際にサービスの使い心地を試すことが可能です。
Amazonプライムビデオの登録方法(入会手順)
ここからは実際にAmazonプライムビデオ(プライム会員)に入会する手順を解説していきます。
全体の流れとしては以下の通りです。
※プライム会員に入会するには、Amazonアカウントが必要になります。
(Amazonアカウントの作成に関して、料金などは一切発生しません。)
Amazonアカウントをすでにお持ちの方はプライム会員に登録から登録を進めてください。
1.Amazonアカウントの作成
まず始めに、インターネット検索などからAmazonの公式サイトにアクセスします。
1.左上の[Ξ]を選択します。
2.[アカウント]を選択します
3.下にある[新しいAmazonアカウントを作成]を選択します。
4.各項目を入力後、[Amazonアカウントを作成する]を選択します。
以上でAmazonアカウント作成完了となります。
トップ画面に戻ると、さきほどは「こんにちは、ログイン アカウント&リスト」となっていた部分が、「〇〇さん アカウント&リスト」とように登録した名前が表示されます。
2.プライム会員に登録
アカウントの作成が終わりましたら、続いてプライム会員に登録をしていきます。
まず始めに、インターネット検索などからAmazonの公式サイトにアクセスします。
(※この際、ログインをしておく必要があります。)
1.左上の[Ξ]を選択します。
2.下にスクロールしていき、[プライムを試す]を選択します。
3.月間500円のプランで登録を行う場合は[30日間の無料体験を試す]を選択します。
年間プランで登録を行う場合 |
※年払いの年間4,900円のプランを希望する場合には下部の[他のプランを見る]を選択すると、下の【※年間プランで登録を行う場合】の画面が表示されます。
[年間プラン]を選び、下部の[30日間の無料体験を試す]を選択すると、年間プランでの登録ができます。 |
学生限定プランで登録を行う場合 |
※また、学生限定プラン(Prime Student)を希望する方は[学生の方はこちら]を選択し、手続きを進めます。 |
▼ここからは支払い方法の設定を行っていきます。
※支払い方法はクレジットカード、キャリア決済など複数から選択できますが、今回はクレジットカードを使用して手続きを進めていきます。
4.使用するクレジットカードの情報を記入し、[クレジットカードを追加]を選択します。
5.請求先住所(クレジットカードの所有者)を記入して[この住所を使用]を選択します。
6.登録したカードが選択されていることを確認して[次に進む]を選択します。
7.お支払情報と、請求先住所に間違いがないか確認を行い[30日間の無料体験を試す]を選択。
8.以上で登録完了となります。
3.アプリからログイン
パソコンでプライムビデオを利用する場合は、公式サイトから動画の視聴を行うことができますが、スマホやタブレットから動画の視聴を行う場合にはアプリのインストールが必要となります。
1.Androidの場合はGoogle Play Storeから、iOS(iPhoneなど)の場合はAppStoreからアプリをダウンロードします。
2.ダウンロード後、アプリを開き、登録したメールアドレス(または携帯電話番号)と、パスワードを入力後[サインイン]を選択します。
3.ホーム画面が表示されます。以上の手順で完了となります。
無料トライアル体験時の注意点
Amazonプライムビデオの無料体験では、期間内に解約を行えば一切料金がかかることはありません。
ただ、無料トライアルを利用するにあたって以下の3つの注意点があります。
- 無料体験後は解約しない限り自動更新される
- 解約手続き後でも、期日までは視聴可能
- 有料作品を利用してしまうと、その分の料金は発生する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.無料体験後は解約しない限り自動更新される
他社の動画サービスにも同様のことが言えますが、月額サービスは自動更新となっています。
無料体験のみを利用したい場合には、指定された期間内に会員登録を解除する必要があります。
手続きを忘れると月額料金が発生しますので忘れないように注意しましょう。
2.解約手続き後でも、期日までは視聴可能
無料トライアル期間内に解約を行っても、無料体験終了日時まではプライムビデオを利用することができます。
ほかのサービスでは解約手続き完了後、即時にサービスの利用ができないものもありますので良心的な仕組みと言えるでしょう。
解約忘れてしまいそうな場合には早めに手続きを行っておきましょう。
3.有料作品を利用してしまうと、その分の料金は発生する
無料体験といえども有料作品を利用してしまうとその分の料金は請求が発生しますので注意しましょう。
無料で見られるのは、あくまで見放題作品のみとなっています。
支払い方法
プライム会員の主な支払い方法は、以下の3種類があります。
|
Amazonギフト券にはカードタイプ、シートタイプ、商品券タイプと3つの種類があります。
カードタイプの場合、販売金額は3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、バリアブル(1,500円から50,000円の間で、1円単位で金額を指定可能)となっており、
コンビニやスーパー、ドラッグストアなど様々な店舗で販売されています。
まとめ
月額500円(税込み)の”プライム会員”に登録することによって利用できるAmazonプライムビデオ
映画やドラマ、アニメ、バラエティなどの定番コンテンツはもちろん、松本人志出演のバラエティ「ドキュメンタル」や、リアル婚活サバイバル番組「バチェラー」といった他では観られない”Amazonオリジナル作品”の視聴をすることもできます。
また、”プライム会員”では動画の視聴以外にも、音楽ストリーミングサービス”プライムミュージック(Prime Music)”の利用や、Amazonでお買い物をする際のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できるといった様々な会員特典を受けることができます。
30日間の無料体験を利用して、”Amazon”をお得に楽しんでみてはいかがでしょうか。
→Amazonプライムビデオとは?実際に利用して感じる特徴やメリット・デメリットを徹底解説!
コメント